仕事の雑感

negau.orgこども支援プロジェクトのご紹介

先日このブログでもご紹介をした阿部さん(@1pacfiresoul)率いる株式会社ワンパク(@1PACINC)が始めた「negau.org」プロジェクトの次の展開のご紹介です。

今回の未曾有の震災で多くの方々が未だ被災地で大変な状況にあります。
その中でもnegau.orgでは、「こども支援プロジェクト」という形でhttp://gift.negau.org/のサイトを通して、子供達への支援活動を行う事となったそうです。


negau.orgこども支援プロジェクト

negau.orgこども支援プロジェクト


negau.orgこども支援プロジェクトについて


このたびnegau.orgプロジェクトの次の展開として被災地のこども達へ向けての支援活動を行うこととなりました。まずは皆さまからの物資を募り、それを「笑顔袋」としてパッケージングし被災地のこども達に届けていきます。

私たちはこれまで、無事をねがう。助けをねがう。避難場所の提供をねがう。物資の到着をねがう。復興をねがう。「<strong>みんなの“ねがう”を叶え、一人でも多くの笑顔を。</strong>」をテーマに、Twitter上にある被災地の情報を市町区村ごとに携帯電話やスマートフォンなどでも確認できるサイト(<a rel="external" href="http://negau.org">http://negau.org</a>)を立ち上げ、現地の賛同者の方々と連携し、精度の高い情報提供を目指し、被災者の方々やそのご家族、ご友人の皆さまを後方から支援する活動を展開してきました。

ここからは、これまでの活動に加え“日本の未来を担うこども達の笑顔をねがい”そしてこども達の笑顔を増やす活動を行っていきます。また、デザインやクリエイティブを生業とするものとして、仲間と共に協力し、「未来のまち」をイメージしたオリジナルの塗り絵などの制作も行っていく予定です。
皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。

negau.orgプロジェクト代表 <a rel="external" href="http://twitter.com/#!/1pacfiresoul">阿部淳也</a>(1PAC. INC.)

(2011年3月30日10:00時点抜粋)

具体的にこのプロジェクトで行う事は、子供達への物資の提供を行うものと位置づけています。

詳細は実際のサイト「http://gift.negau.org/」をご覧いただくとして、「文房具」「お菓子」「本・絵本」「おもちゃ」といった子供達の笑顔を取り戻す為の物資を募り、それを「笑顔袋」としてパッケージにして被災地のこども立ちに届けること目指します。

受け付けているのは、新品・未使用品に限ってはいますが、一方で物資そのものは一点より受付をしてくれています。


受付期間


郵送の場合は2011年3月25日(金)〜2011年4月15日(金)必着
お持ち頂く場合は、平日の10時〜19時まで受け付けております。

情報の引用による変更等があるとマズイので、詳細はやはり「http://gift.negau.org/」の本サイト側にて確認をいただきたいと思います。


上記の期日に間に合いそうで、事務所、自宅などでペン一本、買ったけど未開封になっているトランプとかUNOといったおもちゃ、パチンコで取ってきたお菓子(笑)などがある方で、それを被災地の子供達の笑顔の助けにご提供を頂ける方は、是非このプロジェクトに賛同いただければと思っています。


この「negau.org」のプロジェクトに関しては、初期の立ち上げ企画でもあった「被災情報を伝える為のモバイル閲覧可能サイトのhttp://negau.org」含め、今後も可能な限りご紹介をしていこうと思っています。

もちろん紹介だけではなく、名村としても、Web制作・ホームページ制作会社である株式会社サービシンクとしても賛同をし、可能な限りの手伝いをしていこうと思っています。


東北地方太平洋沖地震コンテンツ


  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=549">「東北地方太平洋沖地震」への一般の方々でしてはいけない支援について</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=549" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">
  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=550">東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=550" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">
  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=551">Webの制作に従事する人で出来る震災復興を考える会の設立検討中→一旦凍結します</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=551" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">
  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=552">【私たちにできること】 災害時の子どもへの対応</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=552" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">
  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=554">東北・関東大震災被災者 支援プロジェクト「negau.org」の紹介</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=554" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">
  • <a rel="external" href="https://web-directions.com/director/index.php?ID=559">negau.orgこども支援プロジェクトのご紹介</a><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://web-directions.com/director/index.php?ID=559" class="hatebu" alt="はてなブックマーク数">

名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』