[ご意見お待ちしています]日本語の横書きの際の段落の表現について
2009年04月06日
ちょっとしたことで疑問になってきたことなので、ブログで皆さんのご意見を聞いてみたいと思ったことです。
小学校の時代に習った事で、日本語の文章では、段落の1行目を1文字分字下げしています。一応、日本語の文章というのは、縦書き、横書きを問わず、このように1文字分字下げするのが決まりとなっているようです。
これが手書きや印刷文化のみだった時代には疑いようもなく、それに右に倣えでよかったように思います。
ですが、Webが出来て、メールが出来てきて、少し変わってきたのかな?と。
特に、メールが顕著だと思うのですが、文章がとても綺麗な日本語で敬語や謙譲語をとても正しく使っていたとしても、メールで、「段落の1行目を1文字分字下げ」している場合というのはあまり多くはないのではないかなあ?と。
どちらかというと、画面上の見やすさで言えばメールでよく言われるのは、
- 一行は35文字ぐらいがいいよね。
- 段落毎の間に改行を一つ入れておくと読みやすいよね。
- 画数が多い漢字は極端に使わない方がいいよね。
ってな事ではないでしょうか。
そういうのが普通になってきたとき、Webの文章で「段落の1行目を1文字分字下げ」ってのはどれぐらい正確であるべきなのかなぁ・・・と。
いや、日本語として正しいのはどちら?って選択をしたら確実に答えは「1字分さげる」になるはずです。
でも、今度はその時、その「1字分下げる」のは、
- えい、面倒だから、全角スペースを入れてしまえ。だって、原稿用紙でも一文字さげてるんじゃん!
- いやいや、「全角スペース」は正確には文字なんから、意味合いとして一文字さげるのだったら、CSSでそれを制御すべきなんじゃないの?
てなことも考えてしまったりして、う〜んと思ってました。
そうこうしていたら「HTMLにおける「段落」をめぐって」こんなページも見つけたりした訳ですが。
まぁ、そこに何か決まりを作る事を目的としている訳ではないですし、自分の所属している所でルールを作ればいいだけじゃないの?と言われてしまえばそれまでなのですが(笑)
英文の場合だったりすると、最初の文字だけ縦横2倍ぐらいの文字になっている、ってことがあったりしますよね。
元素材がワードとかPDFとか印刷用のイラストレーターデータとかあとかそれに類するものだったりすると、レイアウトされている結果が大事なので、1字落とすのは、全角スペースでもいいんですが、Webでは、レイアウトをしたいが為に、(意味のない)文字情報として全角スペースが入ってしまうのは、何かレイアウトの為にテーブルを使うような気持ち悪さがなんとなくあって・・・・。
ってことで、ここをご覧の皆さんは、「段落の1行目を1文字分字下げ」、どう対処していますか?
もし「○○しているよ」といったモノから「まぁ、ケースバイケースとちがうん?」ってなもの(笑)まで、ぜひコメントいただけると嬉しいっす。