Webディレクションやってますラジオ#271「最近のエンジニア視点領域の注目は?→Google Antigravityです」「コードの可読性を上げるには?」「伸びると思う後輩像とは!」
2025年11月21日
▼目次
2025年11月21日の第271回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の271回目(2025年11月21日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
この番組のスポンサー
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:こたつデザイン室さん
なむさん、こんばんは。
この前、寒い夜に家で一人作業していたら、電車で3駅のところにある実感の母から突然「おでん作りすぎたよ」ってLINEが来ました。
久しぶりに帰ってみたら、テーブルいっぱいに大根とたまごと、私の好きなちくわぶ(笑)
仕事の疲れが一気に溶けて、あったかい味と一緒に泣けてきちゃいました。
なむさんは、「実家の味」でホッとした瞬間ってありますか?
ラジオネーム:はぎおはぎさん
名村さんこんばんは。
名村さんはいろいろな後輩の方々や若手とお付き合いがあると思います。
名村さんにとってこういう若い人は伸びる、と言うのがあればぜひ教えてください。
逆に「この子はきっと伸びないだろうなぁ…」と言うような特徴があればそれもお聞きしてみたいです。
ラジオネーム:こけももさん
名村さん、こんばんは。
名村さんは「朝までディレクション2」ではセミナーのスライド送りに合わせてXにポストする仕組みを作っていたとか、JBUGでは顧客様・自社内容のBacklog間で起票連携をする仕組みを考えていたりってことで、エンジニアリング側もされているように見ています。
そんな名村さんの最近のエンジニアリング側でのトレンドとか注目てありますか?
ラジオネーム:みたにたにたにさん
名村さん、こんばんは。
エンジニア歴2年目の動けばOKくんです。
最近、コードレビューで「もっと可読性を意識して」と言われることが増えてきました。
正直、これまでは「とにかく動けばOK」と思って書いていたのですが、実務ではそれだけじゃ足りないんだな…と痛感しています。
設計やコード品質について、自分の中でどう学び、どう意識を切り替えていけば良いのでしょうか?
名村さんの現場でのご経験から、アドバイスをいただけると嬉しいです。
ゲストのご紹介
2025年12月10日(金)の放送回に「しおりさん@釣り人Webディレクター」さんが起こしいただけることになりました。
しおりさん@釣り人Webディレクターさん
- Xアカウント:しおりさん@釣り人Webディレクター
しおりさんは、今年開催された「朝までディレクション2」にもご出演をされているWebディレクターさんです。
しおりさんですが最初に知ったのは2021年ごろだったような気がしますが、しおりさんがStand.fmのチャンネル『釣りガール兼Webディレクターの日常』でお話をされているのを聞いたことでした。
当時の配信のほとんどが生放送だったみたいで、今はアーカイブが残っていないのですが、当時から「この方、話し、上手だなぁ…」と思っていました。
![]()
stand.fm
Webディレクター2年目の釣り人です? 富山県在住、釣り歴8年です。 ねこがだいすき。 ライトゲーム(アジングメバリング)がメイン。 時々ガチでライトショアゲームをやってます。 stand fm...
しおりさんも現在ポッドキャストをされていて「新米Webディレクターの頭の中ラジオ」をやっていらっしゃいます。
今回しおりさんが自分の番組でのゲストを募ったところ、どうやらその1人に名村の名前があったらしく、しおりさんの番組への出演オファーをいただきました(喜)
ということで、どうせなら僕の番組にも出演をしてもらえないか?とお願いをして今回出ていただけることになりました!
ぜひ皆さん、しおりさんへの質問のおハガキ、お待ちしています!
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
名村の出演のセミナーのご案内
CSS Nite「Web表現の新時代 ― クリエイターが向き合うAR/MR/VR」
開催概要
WebはPCからスマートフォンへと表現領域を広げ、社会に不可欠な存在となりました。しかしスマートフォンの進化が一段落した今、今後、情報の表示はどのように進化するのでしょうか?
私たちサービシンクは2018年から「AR/MR/VR ✕ Web」の可能性に注目し、2024年からは研究開発や海外でのハードウェア動向の視察を進めてきました。
本セミナーでは、その知見をもとに「数年先の未来」にWebクリエイターがどのような表現に取り組むことになるのかを展望します。
- AR/MR/VRがもたらす新しいUI/UXの潮流
- 海外ハードウェア市場の最前線レポート
- クリエイターが今から準備すべきスキルや視点
「スマホの次」を見据えるためのヒントを、具体的な事例を交えてお伝えします。
| 開催日時 | 2025年11月28日(金)21:00 - 23:00 |
|---|---|
| 参加費 |
当日の視聴のみ:無料 個人(スライド、アーカイブ視聴付き):2,200円 個人/フリーランス(スライド、アーカイブ視聴付き) ※経費として 5,500円 法人(スライド、アーカイブ視聴付き) 11,000円 |
| 参加方法 | https://cssnite.doorkeeper.jp/events/191524より申し込み |
| 開催場所 | オンラインでの配信 |
![]()
Web表現の新時代 ― クリエイターが向き合うAR/MR/VR
CSS Nite
2025-11-28(金)21:00 - 23:00 AR/MR/VRがもたらす新たな表現領域とUI/UX設計について、サービシンクの名村さん、藤原さんにお話しいただきます。 「リアルタイム視聴は無料」スタイルで開...
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
