Webディレクションやってますラジオ#272 「仕事でスキル・能力以外で判断されることが嫌です」「ツール・トレンドを学ぶ習慣への工夫」「CSS NiteでのARイベントお疲れさま!」
2025年11月28日
▼目次
2025年11月28日の第272回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の272回目(2025年11月28日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
この番組のスポンサー
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:春を待つ進行表さん
名村さん、こんばんは。
この11月、年末進行突入前夜のバタバタの中で、後輩が「年末進行大変でもも〇〇さん(僕のことです)の話、聞きながら頑張ります!」って言ってくれたんです。
自分ではまだまだと思っていたけど、ちゃんと誰かに届いてたんだなと感じて、心が熱くなりました。
名村さんは、自分の言葉が誰かを励ましたと感じたことってありますか?
ラジオネーム:ワイバンガイさん
なむさん、こんばんは!
今日はCSS Niteですよね!最近?いやずっと名村さんが言っているARがどういうものなのかについてお話されるということで、めちゃくちゃ楽しみにしています。
今日は流石に配信が0時とかになるのでは?と思っていますが、動く名村さんを楽しみにしています!
ラジオネーム:ディレクションが精一杯さん
なむさん、こんばんは。
Webディレクター4年目の者です。
案件が立て込むと、つい毎日が“火消し”で終わってしまい、新しいツールやトレンドについて学ぶ時間が全く取れていません。
情報のキャッチアップは重要だと分かっているのに、習慣化できず、後回しになってしまう自分に焦りばかりが募ります。
忙しい中でも知識をアップデートし続けるには、名村さんならどんな工夫をされますか?
ラジオネーム:タナポンさん
名村さん、こんばんは。
個人的にずっと年長者にきいてみたいことがあり、始めておハガキをさせていただきます。
僕は社会人2年目です。
社会に出て思ったのが、上司とか社長にごまをするというほどではないですが、うまく取り入ったり、気に入られるような振る舞いをしている人が優遇されるのがマジで意味が分からないんです。
うちの会社では成績が悪いけど上司に取り入るのが上手い、みたいなやつがあからさまに優遇されている訳でないですが、同じぐらいの結果の時に、上司と飲みに行ったり、休憩室で話をしていたりする人が評価をされています。
なんだったら微々たる量かもしれないけど、定量的にみて僕の方が上なのに評価を得られない時があるんです。
会社だったらちゃんと結果とか能力だけを見てほしいですし、そこの人付き合いとかお酒飲みに行くとかみたいな評価をマジで入れるなよと思うんです。
これってどう考えても間違えているとは思えないのですが、何がだめなんですか?
ゲストのご紹介
2025年12月10日(金)の放送回に「しおりさん@釣り人Webディレクター」さんが起こしいただけることになりました。
しおりさん@釣り人Webディレクターさん
- Xアカウント:しおりさん@釣り人Webディレクター
しおりさんは、今年開催された「朝までディレクション2」にもご出演をされているWebディレクターさんです。
しおりさんですが最初に知ったのは2021年ごろだったような気がしますが、しおりさんがStand.fmのチャンネル『釣りガール兼Webディレクターの日常』でお話をされているのを聞いたことでした。
当時の配信のほとんどが生放送だったみたいで、今はアーカイブが残っていないのですが、当時から「この方、話し、上手だなぁ…」と思っていました。
![]()
stand.fm
Webディレクター2年目の釣り人です? 富山県在住、釣り歴8年です。 ねこがだいすき。 ライトゲーム(アジングメバリング)がメイン。 時々ガチでライトショアゲームをやってます。 stand fm...
しおりさんも現在ポッドキャストをされていて「新米Webディレクターの頭の中ラジオ」をやっていらっしゃいます。
今回しおりさんが自分の番組でのゲストを募ったところ、どうやらその1人に名村の名前があったらしく、しおりさんの番組への出演オファーをいただきました(喜)
ということで、どうせなら僕の番組にも出演をしてもらえないか?とお願いをして今回出ていただけることになりました!
ぜひ皆さん、しおりさんへの質問のおハガキ、お待ちしています!
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
今月のプレゼントと当選者の発表
Difyではじめる 業務効率化AIアプリ開発 AIを会社に根付かせる実践ガイド
当選者の発表
- 2025年11月07日の第269回放送分でお読みした「ラジオネーム:トンパッパ」さん
おめでとうございます! おハガキをお送りいただいたメールアドレス宛に、ご連絡をさせていただきます!
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
