日本語入力をするIMEですが、僕は昨日までは、当初Windows版からリリースされ、昨年にはMac版もリリースされた「ATOK定額制サービス」を費用面も含めてよかったので使っていました。 そもそもATOKは、「変換候補...
2011年05月31日
半月ほど前から「ん?」と思って疑問だったのですが、ちょっと調べてみたら、他にも出ていたみたいですね。 あっ、Googleカレンダーで自然文入力ってのは、 この例みたいに吹き出しに時間を入れたりすると、詳細...
2011年03月29日
「ウェブ」を意味する英語表記として「web」もしくは「Web」という記述と「WEB」と全部を大文字で書いてあるのを見ると思います。でも、これってどっちが正しいのでしょうか?どっちでもいいような気もしますが、意外と重要だったりします。
2011年03月29日
TechSutraを見ると、「Google Chrome for Mac」のオフィシャルビルドがリリースされているって記事がありました! 早速除いてみると、ビルと番号と、更新日付がもの凄い量になっているインデックスページへのリン...
2009年05月14日
今年の1月に結構あちこちで話題にはなっていましたが、Googleがいくつかサービスをの継続開発を停止する発表をしました。 その中で名村の中で一番インパクトが大きかったのが実は「Google Note」の開発停止のお知...
2009年04月08日
昨年末ぐらいからちょっとGoogleの「ページランク」を追いかける事があったので、自分のこのブログも「今いくつぐらいなんだろう?」という興味本意で追いかけたりしていました。 しばらくの間、このブログは、 h...
2009年04月06日
普段の自分のスケジュールは最近は全部Googleカレンダーに入れるようになってきました。 そこで先日ふと失敗をして気がついたのですが、カレンダーへのデータ入力、ある程度の自然文でも入力が出来たんですね。 ...
2009年04月04日