ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#247「朝までディレクション登壇直前!」「何をいっても突っ返す上司の攻略方法は?」「素材を用意してくれない顧客対策」


▼目次

2025年6月6日の第247回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の247回目(2025年6月6日)放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

この番組のスポンサー


不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク

不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク


「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI

「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI


ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:あしたのお酒は美味しいさん

名村さん、こんばんは。

質問です!
6月6日って金曜日ですよね?
番組の放送日ですよね?
そして、名村さん、その日のイベント「朝までディレクション2」に登壇されますよね?

ということは、この番組は流石に休みなんでしょうか?
まさか登壇直前に配信はできないと思うのですが、休みになるとそれはそれでもしや配信史上始めての休み回になるのでは?と思ったり・・・

登壇は絶対あると思うので、モニターにかじりついて名村さんの出演を待っています!

ラジオネーム:三日月まんげつさん

名村さん、こんばんは。

今日の「朝までディレクション2」めっちゃ楽しみにしています。
名村さんのタイトルの、

プロジェクト進行時の『遅延』を見抜くポイントとリカバリー方法

とか、もう炎上経験抱負な僕にとっては「そんなのがあるの?!」と思わず言ってしまったタイトルで、楽しみが過ぎます。

そしてリスナー歴4年の僕ぐらいになると、名村さんは絶対に6日の放送も普通に配信すると信じています。

だって、去年の「朝までディレクションとか」の時も普通に配信して、その後朝の3時に登壇していましたよね?
ええ、絶対に名村さんは配信すると思っています。そしてそこで読まれることを期待して始めておハガキしました(笑)

ラジオネーム:ラジオネーム:密林の覇者さん

名村さん、こんばんは。

遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。
そして、6月6日の放送に間に合うようにおハガキしましたが、その日はセミナー登壇ですよね?

先週の終わりも「来週も絶対チューニングしろよ」と言っていたので、平常運転でラジオやったあとに、登壇するんだと信じています(笑)

名村さんの内容はもちろん楽しみですが、他の方々の内容も本当に今から楽しみです。
今日、MCの田口さんとTOMさんの直前ダイジェスト紹介の配信をみて、なおさらワクワクしています。

がんばってください!

というおハガキをいただきましたが、今回の収録は2025年6月6日22時にしていたので、すでに次に告知しているイベントが開催されている中でした。

名村の登壇は6月6日(金)25時(=6月7日(土)の1時)だったので、収録もして配信もして登壇をまっていました!

朝までディレクション 2

開催概要
開催日時 2025年06月06日(金)21:00 - 2025年06月07日(土)03:00
参加費 当日視聴のみ:無料
スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済):2200円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込):2530円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有):11,000円(前払い)
参加方法 https://cssnite.doorkeeper.jp/events/182618より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

朝までディレクション 2

朝までディレクション 2

2024年に開催した「#朝までディレクションとか」の第2弾。今回は26時までの少し短いバージョンでお送りします。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!


テーマソング「エスパーディレクター」

こちらの楽曲は2024年6月14日実施されたウェビナーイベント「朝までディレクションとか」、そして今回の「朝までディレクション2」ののテーマソングとなります。

各種ミュージックチャネルでも提供中です!


ラジオネーム:みぞのくちさん

名村さん、教えてください。

ここしばらく上司と話をしている中で、上司に話をするのが辛くなりました。
というのは、状況を話せば詳細を詰められるし、提案すれば「これじゃだめでしょ?」と否定され、判断を仰げば「で、君はどうしたいの?」と突き返さることばかりで、これで「ほうれんそうしろ」といわれても、やる気でません。

上司としてこれは流石にない態度だと思ってて、ホントに仕事の意欲がなくなっています。
こういう上司はどうしたらいいですか?

ラジオネーム:田舎のWebディレクターさん

名村さん、初めまして。

私は田舎でWebディレクター兼コーダーとして活動しているフリーランスです。
本日は、ご相談させていただきたいことがあります。

実は今、とても悩んでいます。
現在、あるクライアントのコーポレートサイトを制作中で、ワイヤーフレームが完成し、いよいよデザイン段階に入ったところです。

しかし、大きな問題が一つ。
それは「クライアントから、サイトに必要な写真が一向に提供されない」ことです。

何度かご連絡を差し上げたのですが、

「今年は本業が例年より忙しくて対応できない」
「写真もまだ撮影していないし、正直できる限り撮りたくない。撮らなくて済むならその方が嬉しい」

という回答をいただきました。

……「うれしい」って!?
正直、少しショックでした。

私は、現場のリアルな写真や会社の歴史を感じられる写真を用いることで、企業の信頼性を伝えられると思っています。

そして、少しでも事業の発展や広い認知につながればという思いで、一つひとつ丁寧に制作に取り組んできました。

ただ、デザインは私ではなく、信頼するデザイナーさんにお願いしていて、とりあえずはフリー素材で進めてもらっているのが現状です。

しかし、やはり「本物の写真があったほうが良い」というのが、デザイナーさんの本音でもあります。

そんな中で、私もつい、クライアントに強めに言ってしまいました。

「スケジュールも事前にご説明し、ご了承いただいていました。
また、ワイヤーフレームの段階から、現場の写真が必要であることはお伝えしてきました。
ですので、お写真を撮っていただかないと正直困ります」

…でも、あとで冷静になると「言い過ぎたかな」と反省してしまって、すぐにお詫びのメッセージを送りました。
ですが、今のところ反応はありません。

たしかに、今の状況で写真撮影をお願いするのは難しいのかもしれません。

それでも、こちらにも次の案件が控えていて、これ以上スケジュールが伸びると全体に影響が出てしまうことも事実です。

名村さん、こういう「クライアント都合で制作が大幅に遅れる」ケース、どう対処すれば良いのでしょうか?

自分では「寄り添いたい気持ち」と「進行管理としての厳しさ」のバランスがうまく取れず、気持ちの整理ができていません。

こんな自分に、ぜひ一言ガツンと言ってやってください!

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



抽選資格

  • その月に読まれたおハガキ
  • おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方

プレゼントの中身

  • 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定

で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!

名村の出演のセミナーのご案内

「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25

開催概要
開催日時 2025年06月7日(土)21:00 - 23:00
参加費 無料
参加方法 https://director.connpass.com/event/354655//より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25

「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25


JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会

開催概要
開催日時 2025年06月20日(金)19:00 - 21:00
参加費 無料
参加方法 https://jbug.connpass.com/event/354861/より申し込み
開催場所 オフライン開催です
会場:TAM COWORKING TOKYO
住所:東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F

JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜顧客用と社内用プロジェクト、分ける?分けない?編〜

JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜顧客用と社内用プロジェクト、分ける?分けない?編〜


Webディレクター育成講座2025年7月開催分

開催概要
開催日時 2025年7月5日〜2025年8月2日(毎週土曜日、全5回)
参加費 1社40万円(1社 or 1組)
参加方法 https://servithink.co.jp/seminar/202507-web-director-training-course/より申し込み
開催場所 Zoomウェビナー(URLは別途ご連絡します)

Webディレクター育成講座2025年7月開催分

Webディレクター育成講座2025年7月開催分


▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア30年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』