ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#158「評価はどの様に獲得する?」「Web担当者フォーラムに載ってた漫画」「上流工程が出来るようになるための方法?」

Webディレクションやってますラジオ#158「評価はどの様に獲得する?」「Web担当者フォーラムに載ってた漫画」「上流工程が出来るようになるための方法?」

▼目次

2023年9月15日の第158回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の158回目(2023年9月15日)の放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、


からぜひご投稿ください。

Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週お読みしたおハガキ

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:ミカ

名村さん、はじめまして、ミカと言います。

先日の名古屋で開催されたWCANに参加をして、名村さんのポッドキャストを始めて知りました。

現地でもアンケートを書いたのですが、内容、とてもためになりました。
ためになったのもありますが、自分がこれからどうやってこの仕事をしていくか?というのを考えさせられました。

厳しい話かもしれませんが、私には初めて参加したイベントで、名村さんの話を聞けて本当に良かったと思っています。

またぜひ名古屋にお越しください。
これからもラジオを聞かせていただきます。
ラジオネーム:カズマサ

名村さん、こんばんは。

先日のWCAN、参加させていただきました。
初めて生の名村さんを見られて、最初「おおお、本物だ」と思ったのは内緒です(笑)

内容ですが、リスキリングやリカレントという話、とても納得感がありました。
うちの会社では、規模も小さいことから、リスキリングの研修とかがある訳ではないのですが、フォローアップメールで名村さんがサービシンクさんでやっている研修をみて、素直に羨ましいと思いました。

正直、Web制作会社でそんなに手厚くやっているところがあるのか…と思ったぐらいです。
自分は名古屋で働くつもりなので無理なのですが、サービシンクさんで働けるなら、と思ってしまいました。

ですが、やっぱりフォローアップメールでリカレント側の話を書かれていたのもみました。
自分で自分のスキルとキャリアを作っていく上での自分での学習の重要性もおかげで自分の中で納得ができ、自分の将来への危機感も感じられました。

これから日々頑張って行きたいと思います、
セミナーで名村さんが紹介していた「ゲーテの言葉」の通り、まずは小さくても行動に移すようにしていきたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。
ラジオネーム:水島 かおり

名村さん、こんばんは。

名古屋で開催されたWCANに参加してポッドキャストのことを知りました。
聞いて本当のラジオなのかと何回か確認してしまいました。

実はWCANで私は名村さんを初めて知ったのですが、私もWebディレクターをしていて、これは面白そうかも?と思って、結構ふわっとした動機で参加していました。

しかし、実際にはそんなふわっとした気持ちをぶっ飛ばされるような内容で、懇親会に申し込んでいなかったでの終わって帰り道、ほとんどぼーっとしてしまっていました。

でも、自分としては聞いてよかったと思っています。
そしてもう一つびっくりしたのは、このラジオではセミナーとは違ってとても名村さんがにこやかな感じだったことです。

名村さんってどっちが素なんですか?(笑)
また、帰り道に思ったのは、せっかくだから懇親会に出ておけばよかった!ってことです。

懇親会はどんな感じだったんですか?
盛り上がりましたか?

また名古屋でご出演される時にはお伺いをして、懇親会にも参加したいと思います。
ぜひまた来てください。
ラジオネーム:ゆっきー

名村さん、こんにちは

先日名村さんの名前で検索をしていたら「電器屋Walker」というポッドキャストで喋ってらっしゃるのを見つけました。
「仕事人:成長のヒント」という内容でしたが、ここで名村さんが言っていた成長のために、社会人として自分がどうすればいいのか、ものすごく腹落ちしました。

仰っている話は、正直「だよね」という部分と「それは分かるけど、そこまでしなきゃいけないの?」という話がありました。

実は今年の4月からマネジメント側に自分が回ったんです。
それまでは自分は「評価をされる」側だったので、評価をする上司には少なからず不満がありました。

「自分のことを何も見てくれていない」というようなものだったり「これだけやってるのになんで評価してくれないのか?」といったものです。

だけど、名村さんが言っていた「何を評価するのか」という部分の話は、自分自身のこれまでに当てはめても、今の自分の部下に当てはめても「そうしなきゃ上司の私が分からないよね」と思えるものばかりでした。

もう何回か聞いているのですが、自分自身や部下との話の中で活用していこうと思います。
ありがとうございました!

このおハガキで言って頂けているのはこちらのPodcastに名村が出演した話となります。

「電器屋Walker」さんは、なんと今年で16年もPodcastを配信されている老舗も老舗で、普段は家電などのことを扱ってらっしゃいます。

その主催のコーヒーさん(@_Coffee__)はStand.fmでも配信をされていて、そこでコーヒーさんがお自身の仕事で評価や目標設定についての話題を話されていたんです。

それに対して「評価とかモチベーションとかって一緒に話をしてみたいです」ってコメントを送ったらゲストに呼んでいただけました。

まさかゲストに読んでいただけるとは思っていなかったのでかなり緊張しながらだったのですが、2時間も喋らせていただき、評価・成長・モチベーション・目標設定といったことについてつらつらとサービシンクでやっている評価制度の話をさせていただきました。

今後ジョブ型とかも含めて「評価をどう獲得するか?」「目標設定はどうあるべきか?」みたいな話に興味がある方はぜひお聞きください。

ラジオネーム:風祭 とおる

名村さん、こんばんは、風祭といいます。

先日、Web担当者フォーラムをみていたら名村さんがマンガになっているのを見つけました。
普段ラジオで名村が言っていることと同じことを言っているな‐と思って日付けをみたら2015年?!

もう8年以上前なのに、名村さんってこの頃から今と同じ様に考えていたんですか?!

こちらのおハガキで記載をいただいているのはWeb担当者フォーラムのこちらのマンガとなります。


ラジオネーム:たかさな

名村さん、たかさなと申します、こんにちは。

今僕は2次受けや代理店仕事がメインの制作会社にいます。
「設計を…」といっても、ワイヤーや画面の構成はもうほぼほぼ決まっていて、言ってしまえば「この通りに作る」的な部分がメインになっています。

「これってこうした方がいいのでは?」と思うこともあるのですが、キャリア的にも、また会社を飛び越えていえる状況にもありません。

確かに実装部分は好きですし、スキルも実力もまだまだなのかもしれないのですが、上流部分の設計とかをもっとやってみたいと思うようになりました。

とはいえちゃんとやったことがない中で、いきなり任せられたとしても失敗してしまうだろうと思っています。

何か勉強をしたりする方法とか書籍とかでいいものはありますでしょうか?
もしくはもう転職をする、とかになってくるのでしょうか?

今後のゲストのご紹介

2023年9月22日のゲストに、Webディレクターのtoksatoさんに起こしいただけることになっております。

Webディレクター toksatoさん

こちらの「ミルクボーイが『Webディレクター』を説明したら。」がバズったのでこちらをご存じの方もいらっしゃると思います!

先日開催した「Webディレクターの企画術:2023」を受けて、toksatoさんが所属しているのが制作会社ではなく「事業会社」ですので、その事業会社側の企画術や、そもそも「企画ってさ…」的な話をしていただこうと思っています。

ぜひtoksatoさんに聞いてみたいこと、おハガキいただければと思っています!


前回のtoksatoさんのゲスト回はこちら

106回「toksato」さんとWebディレクターの話しをしてみた(前編)
107回「toksato」さんとWebディレクターの話しをしてみた(後編)

名村の出演セミナーのご案内

演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー


演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー

演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー

「話すスキル」は社会人にとって重要だ
・自分は人前で話すと上手くいかない…
・声が小さくて、セミナーとかですぐ声が枯れてしまう…

そんな悩みを持っている方いませんか?
ビジネスの場で「プレゼン」「発表」といったことをする上で、声の出し方や立ち姿がキレイであるか?といった部分は相手への印象を大きく変えます。

またそこに不安があれば、当然プレゼンの魅力も半減してしまいます。

これらの不安や悩みを解決するアプローチとして「演劇のメソッド」を使った学習法をビジネスパーソン向けに開催、コミュニケーション力向上の手助けになる手法を見つけるワークショップです。
参加をいただいた方の受講後の感想掲載ブログ

お申し込みはこちらから

▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

<iframe allow="autoplay *; encrypted-media *; fullscreen *; clipboard-write" frameborder="0" height="450" style="width:100%;max-width:660px;overflow:hidden;border-radius:10px;" sandbox="allow-forms allow-popups allow-same-origin allow-scripts allow-storage-access-by-user-activation allow-top-navigation-by-user-activation" src="https://embed.podcasts.apple.com/jp/podcast/web%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1529786264"></iframe>

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』