ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#251「周りに期待すること・絶望すること」「退職のとき、跡を濁さず去る方法」「管理職の育成はどうやってやるか?」


▼目次

2025年7月4日の第251回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の251回目(2025年7月4日)放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

この番組のスポンサー


不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク

不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク


「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI

「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI


ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:工事を見守る会さん

なむさん、こんばんは!

地元の駅、ずーっと工事してるんですけど、「いつ終わるん!?」って思いつづけてはや10年・・・

もう数年単位で足場が組まれてて、もはや「これが通常営業」みたいになってます。
「完成まであと○年!」って張り紙を見るたびに、「俺の方が先に完成するわ…」って思います(笑)。

なむさんの地元にも、「永遠に工事してる場所」、あります?

ラジオネーム:行けたら行くマンさん

名村さん、こんばんは、はじめてお手紙します。

自分は35歳になり、まさに中間管理職的な立場です。

仕事をしていく中で、自分ひとりで全てができるわけではないので、周りに期待をすることも多々あります

しかし、その周りが思ったように動いてくれなくて、ときおり期待を裏切られたという思いに苛まれてしまいます。

それは正しいんでしょうか?
そういった自分に自己嫌悪をしてしまったりと、タイミングではとてもつらい気持ちになったりしています。

名村さんにはそういうこと、ありますか?

ラジオネーム:毎日がサンデーさん

名村さん、はじめまして。

実は今の会社を退職する意思を今日伝えました。悪い会社ではなかったのですが、自分がやってみたい事業をしている会社で募集があり、受けてみたところ通ったというのが理由です。

ただ、自分はこれが初めての転職なんです。
手続き的なことは分かりますが、退職そのもので、できれば跡を濁してやめたくはないなぁ・・・と思ってるのですが、退職にあたって、こうしておくのがいいよ、というのはありますでしょうか?

ラジオネーム:賢者をめざすコアラさん

名村さん、こんばんは。はじめてお便りいたします。
お恥ずかしいことに最近このラジオの存在を知り、過去の放送を少しずつ聞き始めています。楽しいです…!

さて、今回は少し悩みがあり、ご連絡しました。
名村さんは、管理職層の育成にどのように取り組まれていますか?

私はふとしたきっかけでディレクター職に就き、気づけばそれなりの年数が経ちます。
実務に追われて時に病んだ時期もありましたが、現在は案件は卸し、管理職として全体マネジメントや育成をやっています。

ですが、周囲はプレイングマネージャーを続けている人も多く(実務で手いっぱいで育成は後回し)、同じ立場で悩みを共有できる相手が少ないのが現状です。

会社の傾向として、新人は早期退職、いいカンジに育ってきた中間層が辞め、残っている人は言われたことをこなす受け身姿勢が見られます。
一方で管理職は少数精鋭時代の戦場を乗り越えてきた層で構成され、ゴリゴリの戦闘力高めの戦士が多いです…(汗 よって防御力は低く、ちょっと注意されるとヤケクソになるか折れてしまう傾向もあり、上もなかなか手出し出来てないように感じます。

なんとか採用で体制を変えようとしているようなのですが、
まずはベホマラーの回復魔法が使える賢者のような管理職を増やさないと、だめな気がしているのですが…

長文になってしまい申し訳ありません。もし何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
これからもラジオ、楽しみに聴かせていただきます!

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



名村の出演のセミナーのご案内

良いWebディレクターの条件/ディレクター談義vol.26

開催概要
開催日時 2025年08月09日(土)21:00 - 23:00
参加費 無料
参加方法 https://director.connpass.com/event/360421/より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

良いWebディレクターの条件/ディレクター談義vol.26

良いWebディレクターの条件/ディレクター談義vol.26


Webクリエイターキャンプ2025

開催概要

Webクリエイターで特に目的はないですが集まってキャンプに行きませんか?
大きなテントやバンガロー利用・・・というのではなく下記のような「ソロキャンパー」が集まってみんなで話をする、といういメージです

開催日時 2025年11月02日(土)12:00 - 11月03日(日)10:00
参加費 キャンプサイトのサイト費用4,400円
参加方法 https://servithink-web.doorkeeper.jp/events/186183より申し込み
開催場所 にこにこキャンプ場

Webクリエイターキャンプ2025

Webクリエイターキャンプ2025


▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア30年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』