ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#164「メタ情報の汲み取り方ってどうするの?」「もうすぐ出産、産休・育休をどうするか不安です」「ゲストってどうやって選んでるの?」


▼目次

2023年10月27日の第164回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の164回目(2023年10月27日)の放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、


からぜひご投稿ください。

Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週お読みしたおハガキ

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:専門桜さん
名村さん、こんばんは。

先日までの怒涛のゲスト回ですが、この番組のゲストってどうやって決まってるんですか?

リアルなラジオみたいに何か番宣的なものやCD発売とかって訳ではないですし、何かゲストに来ていただく理由とかってあったりするんでしょうか?

ゲストに呼んで欲しいかとかのリクエストがあったら受けていただけるものなのでしょうか?
もしよかったら教えてください!
ラジオネーム:高木 豊さん
なむさん、こんばんは。

先日のtoksatoさんの回、とても面白かったです。
Twitterを見ているとtoksatoさんってもっとアクというか毒が強い方(失礼!)と思っていたのですが、思いやりもあってすごいいい上司なんだなぁ、と思いました。

何より企画の作り方や通し方、予算の使い方や考え方などとても勉強になりました。
またゲスト回、楽しみにしています。
ラジオネーム:吉谷 真穂さん
なむらさん、こんばんは!

私はtoksatoさんのツイートをみてこの番組をしって聞かせていただきました。
聞き始め、「え?CM?本当のラジオなの?」と思い、「ディレクターっていってるけど、プロのラジオパーソナリティさんなの?」とものすごいびっくりしました。

なむらさんの経歴をみて納得はしたのですが、あっという間の30分。
そして、そのままtoksatoさんの回を全部きき、そこから今少しずつ戻りながら聞いています。

何よりWeb制作に関わる人間として、こんなニッチな番組が、こんな密度の濃い情報量であるとは今の今までしなかったです。

聞き初めてとても勉強になっています。
これからもがんばってください。
ラジオネーム:みゆきさん
名村さん、こんばんは。

名村さんの番組を聞いていて、toksatoさんが「感想を送ってください」ってツイートしていたのをみてハガキしました。
いままでずっと聞き専でした(笑)
ゲスト回、本当に毎回楽しみにしています。
あ、別に名村さん一人の回がつまらないとかって訳ではないですよ(笑)

なんていうか、基本名村さん一人回って30分本当に聞き続けられるのですが、時々ゲストがくると、聞いている気持ち的には「さんまのまんま」を見ている感じなんです。

わ、わかるかな・・・
名村さんが部屋で喋っていて、それが当たり前の中で「あ、お客さんがきた?」って感覚があるんですよねー

toksatoさんの回もとてもおもしろくて一杯笑いましたし、一杯考えさせられました。

これからも一人回もゲスト回も楽しみにしています。
今度はちゃんとハガキ送りますね。

お仕事頑張ってください。
ラジオネーム:タカアキさん
名村さん、こんにちは。

先日のWCANの中で名村さんが「メタ情報を汲み取る」という話をされていました。
セミナーの中で、Backlogとかのツールに対して「件名と本文を登録するだけ」という例をだされていたのは凄く目からウロコでした。

実際僕はBacklogもRedmineもJIRAも使っていたのですが、それぞれのツールが増えるたびに「また新しいツールを覚えなきゃいけないのか・・・」と思っていました。

ただ、名村さんが言っていたように捉えると、
「このツールで『マイルストーン』と言っているのは、こっちでは◯◯と言ってるのか」
と感じられ、急にそれぞれのツールの好きとか嫌いと思っていた部分が、ものすごく薄くなりました。

ちょっと大げさですが、「なんでこんなに違うものと思ってたんだ?!」と自分でよく分からない感覚でした。

プロジェクト管理ツールに関していえば、この受け取り方ができれば別のツールで、例えUIが大きく変わっていても、なんか「大丈夫かも?」と思えました。

この「メタ情報」は普段は名村さんはどうやっているんですか?
ラジオネーム:みよしさん
名村さん、こんばんは。

Webディレクションな質問ではなく、経営者としての名村さんへの質問です。
名村さんはサービシンクの経営者でもありますが、サービシンクさんでは、産休・育休制度とかはどの様にされていますか?

というのは、私は既婚で最近子供を授かりました。
もちろんWeb系の仕事をしているのですが、自分が今後産前産後休暇を取得したり、育児休暇を経て復職をする上でどうしていくか…という不安が漠然とあります。

答えづらいところもあるとは思いますが、経営者側からアドバイスをいただけると嬉しいです。

▲目次に戻る

月末プレゼント

「Webディレクションやってますラジオ」ではその月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」があります。


  • その月に読まれたおハガキの方が対象
  • おハガキをお送りいただく時、フォームにメールアドレスを入れている方が対象
  • 書籍は「Webの技術系」か「ビジネス書」で、名村の独断で決定
  • 毎月月末に放送で当選者の発表

となっています。

今月のプレゼントと当選者の発表

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法


当選者
  • 2023年10月6日の第161回放送分でお読みした「ラジオネーム:ゆん」さん

おめでとうございます! おハガキをお送りいただいたメールアドレス宛に、ご連絡をさせていただきます!

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』