Webディレクションやってますラジオ#254「嫉妬心との向き合い方が知りたい」「コンペに勝つための秘訣はありますか?」「納期前のバタバタ癖を直したいです」
2025年07月25日
▼目次
2025年7月25日の第254回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の254回目(2025年7月25日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
この番組のスポンサー
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:サバ味噌さん
名村さん、こんばんは。
某YouTube番組の民です。
先日名村さんが観に行ってらっしゃった舞台、私も行っていて、ロビーでお見かけしました。とても良い作品で、私は後半ボロボロに泣いていました。
名村さんも泣かれていたというのをXの投稿でみて、やっぱりいい作品だったんだなぁ・・・しみじみ思っていました。
お見かけした報告に始めてこちらにおハガキさせていただきました。
またあちらのコメントにもお越しください!
ラジオネーム:黒ひつじさん
名村さん、こんばんは!
先週の放送でWeb Creator Podcast Day2025のことを知りました。
これ、めちゃくちゃ楽しみです。
そして、そのイベントで自分が知らなかったポッドキャストを知ることができて、今尾からせっせと聞いています!
名村さん、当日まで準備大変だと思いますが、頑張ってください!
ラジオネーム:まいっこさん
名村さん、こんばんは、久しぶりにおハガキをしています。
先週の放送であったWeb Creator Podcast Day2025で、サイトを見ていました。この一週間掲載されていた番組を全部一回は聞かせていただきました。
長谷川さんのAutomagicと、toksatoさん、モカあさんのなんでもディレクション、のりさんのひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン、ManaさんのWebクリエイターカフェは聞いていたのですが、それ以外は存じておらず、Web系の方の番組、こんなに沢山あったのか!と驚いています。
皆さんの更新頻度が早いので、聞いていたらあっという間に一週間が過ぎ去ってしまいました(笑)アーカイブを聞けるのか、わたし?当日までに間に合うのか?と焦っていますが、イベント、楽しみにしています!
ラジオネーム:いちご100%中の100%さん
名村さん、こんばんは。
私は仕事をしている中で、納期やプレゼン前にいつもバタバタしてしまいます・・・。
準備はできるだけ早くしているのですが、普段の日常的な業務もあり、気がついたら「まだ数日あるし・・・」と過ごしていて、気がついたらもう直前。
慌ててやるので、ミスも多かったり完成度も低かったり。
なんだったら徹夜になってしまうことすらも。
このスパイラルは結構つらくて、できればこれから抜け出したいと思っています。
どうやっていけばいいでしょうか?
ラジオネーム:身から出たサバさん
名村さん、こんばんは!
今日は相談があって初めておハガキします。
というのは「嫉妬心との向き合い方」」です。
最近自分の同期が仕事で良い評価をえたことがありました。
これに対して自分でも分かっているのですが、ものすごく悔しくて、真面目に頭に血が登るのがわかりました・・・
ただ、これに囚われても仕方ないとは思いつつ、ここ数日そのことが頭にずっと残っていて、なかなかつらいです。
今までの自分の行動の結果でもあるのは理解しているのですが、こういった嫉妬心とかとはどうやって向き合うのがいいでしょうか?
ラジオネーム:夢で聞いた名前さん
名村さん、ご無沙汰しています!
1年ぐらい前にWebディレクターに転職を考えているというハガキを送らせてもらい、実際に昨年末ぐらいから転職をしてWebディレクターをしています。
最近企画提案もさせてもらえるようになってきたのですが、もう今回で5連敗です・・・
コンペに出ているのですが、最後の数社まで残ることはあっても最後の最後で採用をしてもらえないことが続いています。
ここまで負けがこんでくると、自信を失ってきていて、なにかその、「コンペに勝つ方法!」みたいなのはないでしょうか・・・
アドバイスをいただけると嬉しいです。
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
今月のプレゼントと当選者の発表
ゼロからはじめてプロになる HTML/CSS&伝わるWebデザイン
当選者の発表
- 2025年07月11日の第252回放送分でお読みした「ラジオネーム:自信ロス中」さん
おめでとうございます! おハガキをお送りいただいたメールアドレス宛に、ご連絡をさせていただきます!
名村の出演のセミナーのご案内
良いWebディレクターの条件/ディレクター談義vol.26
開催概要
開催日時 | 2025年08月09日(土)21:00 - 23:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | https://director.connpass.com/event/360421/より申し込み |
開催場所 | オンラインでの配信開催 |
![]()
良いWebディレクターの条件/ディレクター談義vol.26 (2025/08/09 21:00〜)
connpass
# 良いWebディレクターってどんな人? はい。今回も答えが出なさそうな主語のデカいテーマですね。 最近色んな人のディレクションに関するお話を聞いたり話をしたり、考えたりする機会が集...
Web Creator Podcast Day2025
開催概要
2025年、Webクリエイターのポッドキャストが徐々に増えてきました。これまで「ブログ」によるテキストでのクリエイター発信が「音声」というチャネルでも展開されています。 今回そんなポッドキャストにお集まりいただき、原宿のスタジオから生放送でお届けいたします。 このイベントを通して、今まで知らなかったデジタルクリエイターの方の先進的な発信にぜひ触れてみてください。
![]()
2025/9/13(土)10時30分〜は「Web Creator Podcast day 2025」
Web Creator Podcast Day
2025年9月13日(土)、Webクリエイティブに関わるポッドキャスト11番組が原宿の「J-WAVE ARRTSIDE CAST」に集まり、10時半〜16時までスペシャルな生放送でお届けします!
Webクリエイターキャンプ2025
開催概要
Webクリエイターで特に目的はないですが集まってキャンプに行きませんか?
大きなテントやバンガロー利用・・・というのではなく下記のような「ソロキャンパー」が集まってみんなで話をする、といういメージです
開催日時 | 2025年11月02日(土)12:00 - 11月03日(日)10:00 |
---|---|
参加費 | キャンプサイトのサイト費用4,400円 |
参加方法 | https://servithink-web.doorkeeper.jp/events/186183より申し込み |
開催場所 | にこにこキャンプ場 |
![]()
サービシンク(Webクリエイター向けセミナー)
2025-11-01(土)12:00 - 2025-11-02(日)10:00 Webクリエイターで特に目的はないですが集まってキャンプに行きませんか? 大きなテントやバンガロー利用・・・というのではなく下記のよう...
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!