ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#245「誕生日おめでとうございます。」「「Cursor✕AI」がもたらす未来予想」「コンペの敗因、実はお金ではないかも?」


▼目次

2025年5月23日の第245回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の245回目(2025年5月23日)放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

この番組のスポンサー


不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク

不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク


「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI

「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI


ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:りんご定食大盛りさん

名村さん、こんばんは!
最近映画館に行ったら、上映中にスマホいじる人&大声で喋る人がいて、完全に地獄でした…。

ポップコーンの「カリッ」とか「ボリッ」は許せるんです。でも、

「えっ、この人○○だったんだ!? 予想外!」

って、デカい声でネタバレするのはダメでしょ!?

もう心の中で「エンドロール後に反省会しろ!」って叫んでました(笑)。

名村さんは、映画館で「それはないだろ…」って思ったこと、あります?

ラジオネーム:ワイバンガイラさん

なむさん、こんばんは。

今年もきました、なむさんの誕生日。
今年の放送では1日早いですが、今年もまたこうやっておハガキをお送りすることができました。

最近のWeb業界は動きが本当に早いのですが、どこから手を付けていいやら・・・と思うのですが、こうやって毎週の放送を聞いていることで、少しはついていけているのでは?と思っています。

今年も一年、なむさんにとって良い年でありますように!
放送も楽しみにしています。

ラジオネーム:ポコペンさん

名村さん、こんばんは、ポコペンです。
おハガキをするのは2年ぶりです。そう、2年前の誕生日おハガキでした(笑)

毎週聞いているのですが、みなさんのおハガキを聞いてるだけで満足してしまって、なかなか手が出ないのですが、誕生日ぐらいおハガキを送れるってことでお送りしました。

今年も一年、名村さんにとっていい年でありますように。

ラジオネーム:ポンタ先生さん

名村さん、こんばんは。

もうすぐ6月で、名村さんの「朝までディレクション2」とその翌日の「ディレクター談義」、めっちゃ楽しみにしています。

イベントの翌日に名村さんと町田さんで解説がきけるとか豪華過ぎます。
その日に向けて、体力を温存するようにしておきたいと思います(笑)

ラジオネーム:じっちゃんになりかけてさん

名村さん、こんばんは。

フロントの実装マンです。フロント実装って今後はどういったトレンドになっていくと思いますか?

最近は「Cursor」とAIの組み合わせがめちゃくちゃ自分にはまってて、ある意味とてもガリガリ書くようになった気がしています。

会社ではまだなんとなく「エディタでしょ?」と思われている風があるので、悔しいのもあるので、自分でとりあえず40ドル課金して使っています。

やっぱりエディタと生成AIの組み合わせがシームレスにできているってのは強いなぁ…と痛感しています。

生成AIは、ClaudeとChatGPTの両方使ってます。
エディタとしての面白さって、Vimを使っていた時依頼の感じがあって、めっちゃいじっているかんじです。

ただ、生成AIと仲良くなればなるほど、以前みたいに、CSSで魔改造したり…みたいな感覚も薄れてきていて、今後どこに面白さを感じていくのか・・・と思案していたりします。

ラジオネーム:かきのすけさん

(前回放送の)コンペの敗因が「金額」でぼやいてた方のおたよりをきいて「あー、あるねえ」と思いました。
個人的な印象ですが、「金額」は波風立てないための断り文句で、他に言いづらい理由があるときに金額を理由にすることもあるのではないでしょうか。

特に担当者さん同士は関係良好なほど、本当のことを言いづらくて「金額がちょっと…」って言いがちな気がします。

普段、フリーで仕事をしているので、いろいろな立場でWebに関わる方の声(おたより)が名村さんを通じて聞けるこの番組は楽しみにしています。

前はYouTubeで、気が向いた時に数回まとめて聞く感じでしたが、Voicyでの配信が始まってからは週の頭に、ニュース配信などとまとめて聴く習慣ができました。

これからも末永く続けてください。応援しています。
またコメントします。

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



抽選資格

  • その月に読まれたおハガキ
  • おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方

プレゼントの中身

  • 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定

で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!

名村の出演のセミナーのご案内

朝までディレクション 2

開催概要
開催日時 2025年06月06日(金)21:00 - 2025年06月07日(土)03:00
参加費 当日視聴のみ:無料
スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済):2200円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込):2530円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有):11,000円(前払い)
参加方法 https://cssnite.doorkeeper.jp/events/182618より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

朝までディレクション 2

朝までディレクション 2

2024年に開催した「#朝までディレクションとか」の第2弾。今回は26時までの少し短いバージョンでお送りします。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!


「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25

開催概要
開催日時 2025年06月7日(土)21:00 - 23:00
参加費 無料
参加方法 https://director.connpass.com/event/354655//より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25

「朝までディレクション2」勝手に振り返り/ディレクター談義vol.25


JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会

開催概要
開催日時 2025年06月20日(金)19:00 - 21:00
参加費 無料
参加方法 https://jbug.connpass.com/event/354861/より申し込み
開催場所 オフライン開催です
会場:TAM COWORKING TOKYO
住所:東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F

JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜顧客用と社内用プロジェクト、分ける?分けない?編〜

JBUG東京#28 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜顧客用と社内用プロジェクト、分ける?分けない?編〜


Webディレクター育成講座2025年7月開催分

開催概要
開催日時 2025年7月5日〜2025年8月2日(毎週土曜日、全5回)
参加費 1社40万円(1社 or 1組)
参加方法 https://servithink.co.jp/seminar/202507-web-director-training-course/より申し込み
開催場所 Zoomウェビナー(URLは別途ご連絡します)

Webディレクター育成講座2025年7月開催分

Webディレクター育成講座2025年7月開催分


▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア30年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』