Webディレクションやってますラジオ#235「フロントエンドエンジニアの今後の展望」「セミナーに登壇するのはどうする?」「転職面談時に給料の話はしてもいい?」
2025年03月14日
▼目次
2025年3月14日の第235回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の235回目(2025年3月14日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:ティッシュの箱が友達さん
名村さん、こんばんは!
最近、周りが「花粉がヤバい」と騒ぎ出してますが、ついに俺もデビューしました…。
くしゃみ止まらん!目もかゆい!鼻もげそう!
つい一週間前まで「花粉症って大げさじゃない?」とか言ってた自分をぶん殴りたいです(笑)。
今ではもう、ティッシュをポケットに入れてないと不安で外出できません…。
これ、毎年続くんですよね?
マジで一生の仲間入りなんですか?
名村さんは花粉症仲間ですか? それとも、花粉とは無縁の高みの見物ですか?
ラジオネーム:和尚さん
なむさん、こんばんは!
今回こそこのコーナーへ送るネタができました。
というのは、私と母は先日「虫の知らせ」というものを経験しました。
その日私達は我が家から車で20分ぐらいある本屋さんにいくところでした。
すると母が途中、修理にだしている指輪を取りに行くというので、ある宝石屋さんに寄りました。
そこではその日限りの「現金当たる!」という抽選会をやっていました。
「買った」「買わなかった」に関わらず誰でもその場応募できる、というもので、大勢の人が来ていました。
でも抽選が行われるのは40分後。
その40分後にそこにいなければ、もし当たっても商品はもらえません。
母と私は一応応募したものの、ここで待っているのには遅すぎる、ということで、車に乗り本屋さんに向かいました。
ところが、もう本屋さんの目の前までやってきているというのに、突然母が「なんだか戻ったほうがいいような気がする」っていうんです。
普段母はそういった類のものには気を止めないんです。
そんな母がしきりに「気になる・・・気になる・・・」というので宝石屋さんに戻ったんです。
到着したのは抽選会ギリッギリの時間。
もう沢山の人だかりができていました。
1等3万円から4等5000円まで。
どう考えても確率は0%に近いのに、なんと母は1等を見事当ててしまったんです!
あたしも母もびっくり!
こういうことってあるんだなぁ・・・って思いました。
ちなみに私は水晶玉を当てました。
名村さん、こういうことを経験したことってありますか?
人に聞いたとか?!
ラジオネーム:おばあちゃんの本名OK海老沢ミツさん
名村さん、こんばんは。
最近、フロントエンド技術の進化が速すぎて、HTMLの基本知識だけでは通用しなくなってきているのではないかと感じています。
これからのフロントエンドエンジニアには、どういったスキルが求められるのかが気になります。
ディレクターとしてエンジニアと協力する立場から、どの技術に注目していくべきか、今後の展望について名村さんの考えをお聞きしたいです。
フロントエンドの未来はどうなっていくのでしょうか?
ラジオネーム:手乗り番長さん
名村さんこんばんは。
名村さんは年間でセミナーとかにはどれらい登壇しているんですか?
たくさんのそういった機会で、人前に喋るチャンスがあるというのは、個人的にはとてもうらやましいです。
人前で話す機会を得ると言うのはどのようにやれば良いのですか?
またそういったのはいつ頃からやっているのですか?
ラジオネーム:タカマリさん
名村さん、こんばんは。
転職のときについてのご相談です。
転職の面接の時、転職理由として「給料」の話をしてもいいものなのでしょうか?
というのが今の会社が、稼働時間は別に残業はないのですが、とにかく給料が低いのです。
元々は未経験で入ったので、最初はしょうがないと思っていましたし、給料もらって勉強できると思っていたのですが、3年経っても1万円も上がっていなくて。
流石に年齢を重ねてこれではきついと社長にも相談をしたのですが、なんか逃げられるんです。
かといって、転職先で「給料」の話を出すと「ものづくりより給料かよ」とか思われるのでは・・・と思ったりしていて、どういうものかと思って相談をおハガキさせていただきました。
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
抽選資格
- その月に読まれたおハガキ
- おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方
プレゼントの中身
- 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定
で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!