ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#237「フロント系とシステム系、両方強くできるのか?」「想像力・企画力はどうやって鍛える?」「ルーティン業務の重要性」


2025年3月28日の第237回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の237回目(2025年3月28日)放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:もっちもちさん

なむさん、こんばんは。

毎週土曜の朝の日課として聞かせてもらっています。

最近WebディレクターというかWeb界隈の方のポッドキャストがにわかに増えてきた感じがしています。

この番組でもゲストにいらっしゃったWebクリエイターボックスのManaさんもそうですし、やっぱりゲストにいらっしゃったtoksatoさんも始められました。

あ、toksatoさんはモカあさんって方とお二人でやっている番組もやっていますね。
toksatoさん、2つも番組やっててすごい・・・

個人的に最近聞いているのがKDDIウェブコミュニケーションズの方がやっている「ジェネチャット」です。女性が二人でていて同じ女性として聞いてて世代間の話があるあるで面白いです(笑)

個人的にはこういった形で情報発信をしてくれる方が増えてくれるのはとてもうれしいです。

単なる感想ですが、今後もこのWebディレクションやってますラジオ、楽しみにしています。
お仕事、頑張ってください!

ラジオネーム:ポン酢で目薬さん

名村さん、こんばんは。

ルーティン業務がすごく苦手です。
同じ仕事を繰り返しているだけで、創造的な仕事とは真逆の仕事だと思っています。

誰でもできる作業をなぜやらなければならないのか?クリエイティブな仕事がしたくてWebの業界に入ったのに・・・と思うことも多々あります。

名村さんはルーティンは得意でしょうか?

ラジオネーム:等身大ゴリラさん

なむさん、こんばんは。

Webディレクターを始めて10年ぐらい経ちました。気がつけばそれなりにやってきたと思うのですが、未だに迷うことも困ることもあります。

実際仕事の内容が当初はそれこそLPやWordPressでちょっと動的にしたサイトでした。
それが段々WordPressにかなり手をいれる・・・いわゆる「魔改造」系なサイトになり、最近はそれこそゼロからプログラム開発をする案件のディレクションが出てきました。

僕はどちらかというと、システム系は苦手でどうしても敬遠をしてしまうので、最近の仕事の変化は結構辛いものがあります。

幸い社内というか後輩にシステム側が強いディレクターがいるので、ついつい彼を頼ったり、それこそエンジニアに頼ったりという感じです。

とはいえ、ミーティングでも彼らに全振りしてたら、「あいつは伝書鳩か?」みたいな評価になってきているという風の噂が耳に入ってきてちょっと焦っています…

名村さんは番組をお聞きしていたり、サービシンクさんのサイトを見ているとゼロからシステム開発する部分が強いように思いますが、逆にデザイン側やUI/UX側も強いのでしょうか?

またそれを両方強くすることって現実的にできたりしますか?

ラジオネーム:僕の年収は芦田愛菜ちゃんの15分さん

名村さん、こんばんは。

自分は想像力とか発想力が弱い方で、企画を作っていく上でも毎回苦労しています。
最近はChatGPTが出てきて、Deep Researchが出来てくれたおかげでかなり助かっています。

ただ、結局自分に想像力がないので、出てきている結果も正しいのか分からず、完全にコピペ状態なのですが「流石にこれで出したらダメだよなぁ…」というぐらいは分かるので、結局使えないままになっています。

やっぱりこれって自分の想像力とか企画力を鍛えないと最後はだめってことでしょうか?

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



抽選資格

  • その月に読まれたおハガキ
  • おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方

プレゼントの中身

  • 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定

で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!

今月のプレゼントと当選者の発表

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。


当選者の発表
  • 2025年03月07日の第234回放送分でお読みした「ラジオネーム:コータロー」さん

おめでとうございます! おハガキをお送りいただいたメールアドレス宛に、ご連絡をさせていただきます!

▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア30年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』