Webディレクションやってますラジオ#239「フリーランスとWeb制作の今後」「プロジェクトマネジメントのスキル獲得」「「朝までディレクション2」出演!」
2025年04月11日
▼目次
2025年4月11日の第239回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の239回目(2025年4月11日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
この番組のスポンサー
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:立ってた方が楽説さん
名村さん、こんばんは!
電車に乗る時、「どこに座るか問題」、ありますよね?
端っこは争奪戦だし、真ん中はプレッシャーあるし、立ってた方がラクなんじゃないかと思い始めました(笑)。
特に、「隣の人がめちゃくちゃ広く座るタイプ」だと、もう地獄…。
名村さんは、電車で座る時、どのポジション派ですか?
ラジオネーム:マサカズさん
名村さん、告知をみました!!
「朝までディレクション2」にご出演されるんですね、めちゃくちゃ楽しみです。
昨年の「朝までディレクションとか」で、朝の3時に登壇であっても10,000人を惹きつけたあの10分の内容は本当にためになりました。
今回はどんな内容になるのでしょうか?
また名村さんの登壇は遅いのでしょうか・・・起きていられるかが不安ですが今回も申し込みをさせていただきました。
楽しみにしています。
ラジオネーム:ミホさん
名村さん、こんばんは。
先週、先々週とWebクリエイターのポッドキャストが増えているという話題がありご紹介をされていたのを聞いてみました。
今までブログを探していたのですが、こんな情報の取得の仕方が一般的になっているのかと驚いていました。
わたしは名村さんの番組も今年になってから聞き始めたぐらいで、まだまだそれまでの配信分を聞くには至っていないですが、これからいろいろな形で情報を取得していきたいです。
これからもがんばってください!
ラジオネーム:安室波平さん
名村さん、ディレクター30周年おめでとうございます!
30年ってとんでもない数字な気がするのですが、30年も続けている人って業界に名村さん以外にいるんでしょうか…
時々話題に上がっている「ディレクターを続けている理由」ですが、30年目ってことで名村さん、考えが変わったりしてますか?
ラジオネーム:佐々木 芳雄さん
名村さん、こんばんは。
僕はいま35歳でフリーランスとして制作を請け負っています。
仕事としては一人でやっていますが、手が足りない時に同業の人に依頼をしたりして多少大型の案件でも回せるようになってきました。
ただ、最近のWeb制作でのAIの普及なども含めた時、フリーランスという仕事の仕方でやっていけるのかが時折不安になってきています。
名村さんは今後についてどう思われますか?
ラジオネーム:迷えるディレクターさん
名村さん、こんばんは!
いつも番組を楽しみにしています。
Webディレクターとして働き始めて2年目になりますが、プロジェクトマネジメントに関する知識が不足していて、日々苦労しています。特に、スケジュール管理や工数見積もり、予算管理の部分でどこから手をつければいいのか分からず、見積もりが甘くなりがちです。
クライアントの要望をヒアリングして仕様をまとめることはできるのですが、それをスケジュールや工数に落とし込むのが苦手で、「このタスクにどれくらいの時間がかかるか」を正しく判断できません。結果、スケジュールがギリギリになり、チームのメンバーにも迷惑をかけてしまいます。
プロジェクトマネジメントの基礎を学ぶのにおすすめの方法や、初心者が陥りがちな失敗とその対策について、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
抽選資格
- その月に読まれたおハガキ
- おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方
プレゼントの中身
- 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定
で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!
名村の出演のセミナーのご案内
#朝までディレクション 2
開催概要
開催日時 | 2025年06月06日(金)21:00 - 2025年06月07日(土)03:00 |
---|---|
参加費 | 当日視聴のみ:無料 スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済):2200円(前払い) スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込):2530円(前払い) スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有):11,000円(前払い) |
参加方法 | https://cssnite.doorkeeper.jp/events/182618より申し込み |
開催場所 | オンラインでの配信開催 |
2024年に開催した「#朝までディレクションとか」の第2弾。今回は26時までの少し短いバージョンでお送りします。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!
![]()
CSS Nite
2025-06-06(金)21:00 - 2025-06-07(土)03:00 2024年に開催した「#朝までディレクションとか」の第2弾。今回は26時までの少し短いバージョンでお送りします。 「当日の視聴は無料」スタ...
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!