Webブランディング

メールアドレスの交換をしている時に気がついた他の人への認知活動の各レイヤーでの注意すべき事

先日とある事で、結構な量のメールアドレスを取りまとめる事がありました。
そこで気がついた事など。

言ってしまえば、異業種交流会的な事の取りまとめなんですが、メールアドレス、実は手書きのモノを集めて打ち込み・・・・というものだったんです。
ここでいろいろ見えてきたことがありました。

メールアドレスそのものでも、


  • 事業ドメインを取っている方とそうでない方。
  • 携帯アドレスの方。
  • YahooとかGmailのフリーアドレスの方。
  • 多分アドレスが自分と恋人の掛け合わせっぽい方(汗)
  • メールアドレスに顔文字が入っている方(汗)

といったことがありました。

それ以外で「紙に書く」って事でいえば、


  • 紙に書いて、「_」なのか「-」かが分かりづらい方
  • 「h」「r」とか手書きにした時に分かりづらい方

というのがあり、結構面白かったです。
(正確に打ち込めていないかもしれないので、それはそれで結構焦っているんですけど)


そこで思ったのですが、皆さん、自分の何かの情報である程度パブリックな情報を他人に伝える時ってどれぐらい気を入れられていますでしょうか?

今回のことで言えば、「メールアドレスを書いて伝える」ってのは事前に何の連絡もなかったのですが、とあるきっかけからそうなりました。
(その結果として名村がとりまとめをすることになったのですが)

ただ、可能性として「名刺」に記載をされるような情報であれば交換をする可能性は十分にありました。
その時とか、その場に対しての各人のコミット具合にもよるとは思うのですが、


  1. パブリックなアドレスを用意しているか?(事前準備)
  2. そのアドレスは「第三者が」認知しやすいか?(認知性)
  3. 認知した結果その本人を「想像」しやすいアドレスか?(再記性)
  4. アドレスを伝える時の方法はベターだったか?(再現性)

とかって事をどこまで考えてられているかって結構大事なんだなぁ、と気づいた訳です。

会社組織に居る方は、そもそも「名刺」を持っていると思うので、1〜3についてはそれほど問題ないでしょう。
ただ、「手書き」で伝える場合には「字がキレイきたない」以前の問題として「ここでアドレスを誤認されたら、もう関係性が無くなってしまう!!」という危機感を持てるかどうかにかかってくるのかな?と思いました。

ちょっと無理矢理ですが、これっていわゆる「AISASの法則」に繋がっているような気がします。
AISASの法則」はネットでの購買活動における心理プロセスを表したモノですが、こんな感じですよね。


  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Search(検索)
  4. Action(行動、購入)
  5. Share(共有、商品評価をネット上で共有しあう)

こう言ったことを、自分の認知をする場合には活動をそれぞれのレイヤーに分けて意識をするだけでも随分変わってくるだろうなぁ・・と思いました。


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』
*/