仕事の雑感の記事
相変わらず事務所に住んでるのか?といわれるぐらい事務所にいる時間が長いのですが、精神的に疲れてくると最近見ているサイトがこれ。 The Cat who.... いや、自分も猫を飼っているので良く分かるのは分かるの...
2006年05月17日
まだ入れてみてさくさくっと使ってみた感じですが、結構いろいろ考え作っているって感じですね。 MicrosoftのこれまでのWeb制作ツールというと、Microsoft Frontpageが以前ありましたが、比較的使いやすいツール...
2006年05月17日
これ、かなりいい感じ。 Google Calendar 最近Googleのサービスって単体では「?」って感じの多かっただけにこれには期待をかなりしています。 普通に仲間内や職場でカレンダーを共有することもできるので、使い...
2006年04月13日
中野さん(誰)からの情報で知りました。 IEBlog : Announcing Internet Explorer Feedback "Why don't you have Bugzilla like Firefox or other groups do?" (なんでIE7にはBugzillaみたいのがないの?) って発言...
2006年03月29日
webサイト上でofficeのWord、Excel、PowerPointの代わりが出来るようなツールが出揃ってきましたね。 個人的にちょっと使えるかの調査も兼ねてFLY。 Web上でWordを再現するツール - Writely Web上でWordを再現す...
2006年03月28日
KNN神田さんの日記をみていて知ったのですが、 Ajaxで紙copiライクなツール、めもー 俺も紙copiの簡易版の「紙」を結構長く使っているのですが、それに比較的近いツールです。 何より嬉しいのは「紙」は便利なの...
2006年03月23日
昨夜高嶋ちさ子さんのバイオリンコンサートに行って来ました。 考え事がちょっと多くなってきてたのですが、一通りまとめの時期が終わった感じだったので、頭の放電にもいいタイミングでした。 取りあえず情報を...
2006年03月23日
確かyuuさんのsecurecat's exblogで見かけて、「うぉ、出てたのか!」と思って思わず買ってしまいました。 (トラバしようと思ったら、記事が分からなかった。) もうファミコン世代だったら絶対に買って、見る事...
2006年03月20日
人と関わって仕事をするのであれば、一度は読んでおきたい良書です。 自分の上司が、自分の部下が、そして同僚が「なんで分かってくれないんだ?」と一度でも思った事があれば、読んでおくべきだと、読んでいる最...
2006年03月20日
興味有る人の中では激震が走った一日だと思います。 かねてより言われ続けていたインテルMacでWindowsを共存させて、あわよくば(笑)デュアルブートしてしまおう、いゃ、してしまいたい!って事ですが、実現したみ...
2006年03月16日
Googleが無料のWebページ作成ツール「Google Page Creator」のβ版をリリースしましたね。 Gmailのアカウントが必要で、http://Gmailユーザー名.googlepages.comで見られるようになるらしい。 ってことで早速作っ...
2006年02月23日
IE7は他にも面白そうなネタが沢山あるのですが、とりあえず貯めていたので(謎)、順に思いついたところから。 アンインストールが出来るものの、未だにインターネットエクスプローラー7(IE7)は入れていないので...
2006年02月23日
田口さん(誰)とお知り合いになった前後に確か購入したのですが、最近ちょっと諸事情でこれを元にチラシを作成していたりします。 かなりアナログな事を書いているのですが、サービスって事で考えた時にそれが合致...
2006年02月23日
アクセス解析カンファレンスに以前出たのですが、一日潰した割りにはあまり個人的に得る物がなく、かといって、Google Analyticsの事もあったりで、ここいらでざーっと一通り見ておきたくて買ってみました。 とり...
2006年02月22日
CNETで面白い記事を見かけました。 「Web 2.0、ベンチャーキャピタルを悩ませる理由」 どうやら、ベンチャーキャピタル(VC)にとってはWeb2.0というのは美味しい出資先ではないらしいですね。 理由が「Web 2.0企...
2006年02月22日