ラジオ

#212「人の気持ちが分からない上司問題」「新しい技術の取り入れ方・古い技術の手放し方」「年始に立てた目標の達成の仕方…」


▼目次

2024年9月27日の第212回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の212回目(2024年9月27日)の放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:まほさん

なむさん、こんにちは。

今年もあっという間に9月になってしまい、もう残りは4ヶ月・・・
年々、1年が早くなっていっているのは気のせいでしょうか・・・ああ、歳を取るのが怖いです。

そんな今年ですが、私はいくつか年始に立てていた目標があるのですが、手を付けられていないものがあります。今年こそはやったるでーと思って年始に意気込んでいたのに、なぜ残りは4ヶ月なのだ・・・

名村さんは、立ててる目標とかってやっぱり達成していっていますか?
目標シートとかでちゃんと管理されてる印象が凄いあるのですが、どうですか?

達成するためのコツがあれば是非おしえてくださいませ!!!

ラジオネーム:密林の覇者さん

名村さん、こんばんは。

先日息子の高校の学園祭があり、何やら参加者の投票による教室間対抗がある、ということで、私と嫁が頭数に入れられ「絶対来てくれ」と、思春期の男が自分の親を学園祭に呼ぶ、という私には全く考えられない事態になっていました(笑)

息子の名誉のために彼らのことはおいておいて(笑)、自分の高校時代のことを思い出したので、送ります。

僕の高校では面白い出しものがありまして、それは「気球を作って飛ばす」というもの。
クラス間で抽選で普通にたこ焼きとか綿菓子屋とかもあるのですが、当りなのかハズレなのか「気球を飛ばす」というものがあるんです。

その気球なのですが、素人が作って飛ぶはずわけもなく、まぁ、飛ばない飛ばない。
2ヶ月もかかって設計したり作ったりしてたのに、結局まったく飛びません(笑)
僕は1年の時にやったのですが、これがあたったクラスはもう「悲惨」の一言。

名村さんの学校では変なものがありましたか?
では再見!

ラジオネーム:トモカさん

名村さん、はじめましてトモカといいます。
番組におハガキをするのは初めてで緊張しています。

今回うちの会社の上司について相談をさせてください。とにかく人の気持ちが分からないんです・・・

自分に多少バイアスがかかるのは承知でできるだけ事実ベースでお伝えします。
私たち部下に対してもそうなのですが、外部の下請けさんにも、それこそ数日とか下手したら前日に「◯◯の案件、社内都合で止まったから、全部止めて」というようなことを平気でいいます。

また社内で決まった内容も全く部署には降ろさず、実際にはおろし忘れなのですが、もう対処がほぼ無理・・・みたいなタイミングで「あ、これ決まったから、◯日までによろしく」というような事を言ってきます。

全員が心の中で「決まったからじゃなくて、決まってたからだろう・・・(怒)」みたいなのがもう2年続いています。

当然その結果として退職する人も一定いて、結果社内が回らなくなり「早く採用しろ」みたいな話をしてきて・・・ってことを周りにも言っていたり人事にも言っています。

こう、なにか上司への対応方法ってのはあるのでしょうか?

ラジオネーム:デジタルノマドの風さん

名村さん、こんばんは。
Webディレクター歴3年のリスナーです。

技術は常に変わっていきますが、名村さんが30年間のキャリアで、新しい技術の取り入れ方や古くなった技術の手放し方をどう決めてきたか、ぜひ教えてください。
新しいトレンドにいち早く飛びつくべきか、それとも慎重に様子を見るべきか、いつも悩んでいます。

ラジオネーム:上総の仕事人さん

名村さん、こんにちは、初めてDMします。

仕事をしている中で、上司からよく「君は言葉足らずで何を言いたいか分からない」とよく言われています…

私としては、ちゃんと情報は提供しているつもりで、相手が行間を読むスキルが足りないだけでは?といつも思っていて、「それぐらい分かるだろ!」って心の中で思っています。

相手の読解力の足りなさにこちらが合わせないといけないものなのでしょうか? ましてやそれは自分の上司でもあり・・・

と、まさか上司に直球ではいえないので、愚痴を吐き出すようにDMさせていただきました。 私が間違えているのでしょうか?

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



抽選資格

  • その月に読まれたおハガキ
  • おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方

プレゼントの中身

  • 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定

で、 毎月月末に放送で抽選をおこない発表をさせていただいております。

今月のプレゼントと当選者の発表

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術


当選者の発表

  • 2024年9月6日の第209回放送分でお読みした「ラジオネーム:おカッコ」さん

おめでとうございます!
おハガキをお送りいただいたメールアドレス宛に、ご連絡をさせていただきます!

名村の出演のセミナーのご案内

誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(2024)

開催概要
開催日時 2024-10-02(水)14:00 - 16:00
参加費 当日の視聴のみ:無料
スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済):2,200円
スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有):11,000円
スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込):2,530円
参加方法 https://cssnite.doorkeeper.jp/events/176391より申し込み
開催場所 オンラインでの開催

誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(2024)

誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(2024)


概要

10年以上にわたって繰り返し開催され、秘伝のタレのように事例などがつけ足され、現在4時間のボリュームで開催されている名村 晋治さんの「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」を2時間のショートバージョンで開催します。

「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!

JBUG東京#24 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜課題設定・管理編〜

開催概要
開催日時 2024-10-04(金)19:00 - 21:00
参加費 無料
参加方法 https://jbug.connpass.com/event/325542/より申し込み
開催場所 TAM COWORKING TOKYO」でのリアル開催

JBUG東京#24 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜課題設定・管理編〜

JBUG東京#24 Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜課題設定・管理編〜


概要

Web制作会社向け Backlog活用ナレッジ共有会〜課題設定・管理編〜

イベント前半では、3名の登壇者にWeb制作の現場でBacklogをどのように活用しているか紹介いただきます。

後半はパネルディスカッションを通して、前半で話しきれなかった内容や参加者からのアイデアや実例、質問をもとにトークを展開し、Backlogへの理解を深める時間を設けます。 皆様のご参加をお待ちしております!(申込サイトより)

Life Hack Camp Vol.10「つながる、はじめる、かんがえる - チャレンジを楽しもう!」

開催日時・場所
テーマ つながる、はじめる、考える チャレンジを楽しもう!
開催日時 2024-11-30(土)13:00 - 17:00
参加費 【早割】イベント参加のみ(事前決済)10/31まで:¥1,000
【早割】イベント参加+懇親会(事前決済)10/31まで:¥6,000
イベント参加のみ(現地決済:¥1,500)
イベント参加+懇親会(現地決済:¥6,500)
参加定員 70名(定員超過の場合は立ち見となる場合もあります)
参加方法 https://lhc-010.peatix.com/より申し込み
開催場所 米子コンベンションセンター(ビッグシップ)」でのリアル開催
主催 山陰プロデュース&ディレクション研究会
協賛 株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
後援 合同会社フット

Life Hack Camp Vol.10「つながる、はじめる、かんがえる - チャレンジを楽しもう!」

Life Hack Camp Vol.10「つながる、はじめる、かんがえる - チャレンジを楽しもう!」


概要

「チャレンジを楽しもう!」

新しいことに挑戦する時に、失敗を恐れてしまったり、その先本当に必要なのかという不安だったり、損をしたくないとか、「今からやっても…」といった諦め。みたいなものに邪魔されて一歩踏み出せないことがあるのかなと思っています。

山陰PD研でも、今年の6月に開催したキャンプイベントは初の試みでした。 最初は「できるかな?」からスタートしましたが、やったことで課題や反省もありましたが、それ以上に次につながるものがたくさん得られたという体験をしました。

ですので、一歩踏み出す勇気というか「まずはやってみよう。失敗も含めてそれを楽しもう。」ということをイベントを通じて気付くことができる、体験できる。そんな内容にしてはどうかとこのテーマを考えました。

「つながる、はじめる、考える」.

山陰エリアでは、クリエイター向けのイベントはあまり多くはありません。 新しい場所に一歩踏み込んでみる、新しい人たちと出会い、つながる。 こういったイベントに参加するのも一つの「チャレンジ」ではないでしょうか。

ですから、よくある講座形式で終わらすのではなく、プラスして参加型で体験する(ちょっと勇気が必要だけど、やれなくはない。といったレベル)。そんなイベントを企画しました!

そして、ゲスト出演者は超が5個くらいつく豪華メンバー!! 話を聞くだけでも明日につながる気づきが得られるのではと思います。

今回はなるべく多くの方に参加していただけるよう、鳥取県米子市で開催です。 ぜひ、遊びに来てください!!

▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』
*/