ラジオ

Webディレクションやってますラジオ#242「ディレクター談義「AIの今後」への感想」「商用ポッドキャストを企画立案するには?」「新卒2年目になりました」


▼目次

2025年5月2日の第242回放送分です!

毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の242回目(2025年5月2日)放送。

このポッドキャストの配信プラットフォーム

このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!

この番組のスポンサー


不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク

不動産業界特化のWeb制作・システム開発のサービシンク


「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI

「SmartRelease」で明日のWeb制作を超ラクにするCPI


ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー

このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。


Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。

ラジオネーム:けんぱっぱさん

名村さん、こんばんは。

先日の「ディレクター談義」に参加していました。

名村さんと町田さんのAIに関わる話の解像度が高くてとても勉強になりました。
それと同時に怖さもありますし、今まで自分がやってきたことがいよいよひっくり返りそうな危機感も感じました。

とはいえ、そこに自分で取り組まないときっと取り残されるんだろうなぁ…というのもまた痛感できました。

次回のディレクター談義も楽しみにしています!
(次回は6月ですよね?!(笑))

ラジオネーム:カレーに飽きた福神漬けさん

名村さん、こんばんは。

先週のディレクター談義、お疲れ様でした。
数回参加していますが、名村さんも町田さんも3時間ずっと喋っているのってほんと凄いですよね…。

スライドがありますが、あれってどれぐらいリハーサルとかしているんですか?
流石にアフタートークは準備していない・・・ですよね?

でも準備していないのだとすると、あれはアドリブでやってて1時間半も聞いている方にはまとまりがある話なので、もっとすげぇ・・・

AIの話、とても勉強になりました。
次回も楽しみっす!

ラジオネーム:水嶋 みゆきさん

名村さん、お久しぶりです、みゆきです。

前回が165回だったので、1年半振りのおハガキです。
先日のディレクター談義、拝見させていただきました。

名村さんがXでもお話されていたことが町田さんとの掛け合いの中で音声でお聞きできて、理解がすごく進みました。

隔月でアレが無料で聴けるとか、オトクが過ぎます。
にしても今回申し込みは多かったのにリアタイ、少なかったですね(笑)

なんとなくその分「ふふん、リアタイで私は聞いてるぜ」ってお得感がありました。

そしてアフタートークの名村さんのお芝居の話が最高でした。
アフタートークは町田さんの配信にも含まれないんですよね?だとしたらやっぱりリアタイで聞いてて良かった。
鯛めしのお話は、私も「これ、なんのイベント?!」って思って爆笑していました。

んで、イベントで紹介されていたイベント、早速申し込んで、今週の日曜、最短だったら放送日の2日後ですが、いってきたいと思います。

ラジオネーム:ワイバンガイラさん

名村さん、こんばんは。

先日のディレクター談義、こっそり参加していました(笑)

実はちょいちょい参加しているのですが、感想文を送るのはなんか恥ずかしかったのですが、今回のメインとアフタートークの落差に筆をとりました。

前回おハガキしたのが、200回記念の時だったので、9ヶ月ぐらい経っていますが、なんとか生きています。

ディレクター談義、AIの話は考えさせられました。思っていた部分もあれば、名村さんが言っていることが自分的にはまだまだ未来なんじゃないのか?と思ってた部分が、もう目の前だよ、という話でショックもありました。

ただ、良いきっかけなので、とにかく僕ももっと使うようにしてみたいとおもいます。
GPTsは僕も興味があったので、自分の作業を他のおろしして作ってみます!

毎回ありがとうございます。

ラジオネーム:まつぼっくりさん

名村さん、ご無沙汰しています、まつぼっくりです。

ちょうど一年前に新卒で社会人になるというおハガキをさせていただきました。

そこから毎週ラジオは聞いていましたが、もう目が回るような忙しさとはこのことか?と思うように仕事に関わって、気がつけば2年目になりました。

毎週の放送の中で自分の会社の中で繰り広げられている先輩や上司とのことも番組で話題にあがってて、眼の前のことだったり少し先のことなのか?と思ったりする日々でした。

昨年名村さんにハガキを呼んでもらって言われていたことを頑張っています。
一日単位だとなかなか成長が分からないですが、1年振り返ってみて、途中にストレスも自分がやりたいことができない時期も多々ありましたがなんとか頑張ってよかったなと思っています。

結局やりたいことができないとかってのは自分の責任で、自分がどういう工夫をするか?ってことだよな・・・と思うことで乗り切ってこられました。

2年目も頑張っていきたいと思います。

ラジオネーム:雅代さん

なむさん、こんばんは、お久しぶりです。

ポッドキャストのプロデュースするのを見ました。
四宮さんと樋口さんの告知を見ました。あの告知から名村さんがやってるんですか?

この番組はもう4年以上やってらっしゃいますが、やっぱりその経験からできた仕事なんですか?
とはいえ、Webディレクターという仕事からしたらかなり門外漢なのだとは思いますが、どういう中でポッドキャストをすることになったんですか?

いえる範囲で構わないので、ぜひ知りたいです!
名村がプロデュースをしているポッドキャスト「すまいとくらし 三井でえみつけて」

2025年5月7日(水)より、毎週月曜・水曜・金曜の8:00~より、声優のパーソナリティの「四宮 豪」さん、「樋口 あかり」さんのお二人がすまいに関わる素朴な疑問・不動産トレンド・豆知識について軽快にトーク♪各回10分間、コンパクトに情報をお届けしていきます。

マンションor戸建?、新築or中古?どちらが良いの?などあるあるなお悩みをはじめ、時に不動産ジャンルのゲストをお迎えしながら、「なるほど!」と役に立つ情報も配信予定です。

朝の通勤時間のお供に、みなさまぜひご視聴ください!

「すまいとくらし 三井でえみつけて」Spotify版はこちら
「すまいとくらし 三井でえみつけて」Apple Podcast版はこちら

▲目次に戻る

月末書籍プレゼントのお知らせ

「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。



抽選資格

  • その月に読まれたおハガキ
  • おハガキをお送りいただく時、メールアドレスを記載の方

プレゼントの中身

  • 書籍は「Webの技術系」や「ビジネス書」などから名村の独断で決定

で、 毎月月末に放送で抽選をおこない、当選者の発表しています!

名村の出演のセミナーのご案内

朝までディレクション 2

開催概要
開催日時 2025年06月06日(金)21:00 - 2025年06月07日(土)03:00
参加費 当日視聴のみ:無料
スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済):2200円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込):2530円(前払い)
スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有):11,000円(前払い)
参加方法 https://cssnite.doorkeeper.jp/events/182618より申し込み
開催場所 オンラインでの配信開催

朝までディレクション 2

朝までディレクション 2

2024年に開催した「#朝までディレクションとか」の第2弾。今回は26時までの少し短いバージョンでお送りします。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!


▲目次に戻る

最新の放送分をお聞きください

最新の放送回を下記からぜひお聞きください。

ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集

ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。

ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!

WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

▲目次に戻る


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア30年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』