Webディレクションやってますラジオ#261「値引きを依頼された時の対処方法とは?」「マーケや技術のキャッチアップの仕組み化」「「Web Creator Podcast Day」楽しみです」
2025年09月12日
▼目次
2025年9月12日の第261回放送分です!
毎週金曜日放送のWeb系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の261回目(2025年9月12日)放送。
このポッドキャストの配信プラットフォーム
このポッドキャストは「ラジオ番組」がコンセプト!
毎週金曜日、23時〜24時の配信していますが、ご視聴には次のプラットフォームで「購読登録」をお願いします!
放送の配信をすぐにキャッチして聴くことができます!
- Apple Podcastで購読する
- Spotifyで購読する
- YouTube Musicで購読する
- Spotify for Podcastersで購読する
- stand.fmで購読する
- RSSで受信をする
- YouTubeで購読をする
- amazon musicで購読をする
- LISTENで購読する
- Voicyで購読する
この番組のスポンサー
ポッドキャスト(Podcast)でお読みしたおハガキのコーナー
このポッドキャスト(Podcast)では、放送でお読みする「おハガキ」(と称するTweet、DM、フォームからのご投稿)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記からぜひご投稿ください。
![]()
Google Docs
Podcast「Webディレクションやってますラジオ」で読ませていただく「Webディレクション」「Web制作」に関する疑問質問をお受け付けしています。 https://web-directions.com/director/radio...
Web制作・Webディレクションとは関係ない日常での「こんなことがあったよ」や、今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!
今週はいただいていたおハガキからこちらをご紹介させいただきました。
ラジオネーム:秋風デバッグ女子さん
なむさん、こんばんは。
この前、久しぶりに地元の友達と集まったんですが、話題がなぜか「昔の給食」になりまして。
私は「ソフトめん」が大好きだったんですけど、友達に「そんなのなかったよ!」って言われて大論争になったんです。
どうやら地域によって給食メニューって全然違うんですね。
なむさんの給食の思い出、なにか印象に残ってるものってありますか?
ラジオネーム:本名OKの三ヶ尻 理子さん
名村さん、はじめまして。
いつも楽しく聞かせていただいています。
9月13日のWeb Creator Podcast Day2025、とっても楽しみにしています。
当日いろいろな方の番組がきけるのももちろん楽しみで、この企画を立ててくれたことに感謝しています。
頑張ってください!
ラジオネーム:素振りの素振りさん
名村さん、こんばんは!
今週末はついにWeb Creator Podcast Day2025ですね。
結構SNSの配信を追いかけていますが、あれも全部名村さん一人でやってるですか?
だとしたら名村さんはいつ仕事をしているんだ?と思うぐらいな気がしていますが、あと数日だと思いますので、頑張ってください!
当日はトリですよね!
週末の普通の配信と合わせて翌日も喋る・・・ということですが、いつものトークだと思っていますので、期待しています!
ラジオネーム:たずななずなさん
名村さん、初めておハガキします。
週末に開催されるイベント、ぜひがんばってください。
当日は全部通しで聴けるかわからないですが、各ポッドキャスターさんの配信があるとのことなので、意地でも全部聞きますから。
ハラカド、かっこいいっすね。
ラジオネーム:ぶくぶく茶釜さん
名村さん、こんばんは、ぶくぶく茶釜といいます。
ちなみに、これは僕が小学校のときから使っているペンネームで、決して某「オー◯ーロー◯」から取ったわけではありません!(笑)
初めてお便りするのに、ペンネームの説明からすると思ってませんでした。
今日お聞きしたいのは「値引き」に関することです。
先日お客様から値引きを求められ、会社的にもOKということで値引きをしたのですが、結果はあまりよくなく、値引きをされた上に「あ、いうの忘れてたけど、◯◯も必要なんだよね」としれっと追加要望まで・・・
一度「ここまでの内容で見積もりの上、お値引きを受けた内容できめさせていただいたので、追加は別途費用がかかります」といっても「えー、一緒にやっちゃえるでしょ?」「追加って◯万円ぐらいなんだったら、今回のにサービスで一緒にやってよ」といわれる始末・・・
売上は僕自身の成績にもつながるし、何より無茶な依頼を内部の制作メンバーに、事実上無償で受けた仕事・・・を依頼するのも心苦しい・・・
(その追加要望を無償で受けたかどうかを制作メンバーにいうか言わないかは別にしてもです)
こういった値引き交渉とかって何か対策方法はあるのでしょうか?
ラジオネーム:キャッチアップ息切れ中さん
名村さん、こんばんは。
Webディレクターとして7年目になりますが、正直、ここ数年で技術やマーケティングの進化スピードについていけなくなっている実感があります。
「常に最新情報をキャッチアップしていなければならない」というプレッシャーが大きく、勉強時間を取ろうにも、業務に追われて後回しになってしまっています。
情報の波に疲れてしまう時、名村さんならどう心の整理をされますか?
また、日々の情報収集をどのように生活の中に組み込んでおられますか?
月末書籍プレゼントのお知らせ
「Webディレクションやってますラジオ」では、その月におハガキをお読みした方を対象に「書籍プレゼント」をさせていただいています。
名村の出演のセミナーのご案内
Life Hack Camp Vol.11「みんなの広報活動」
開催概要
開催日時 | 2025年09月20日(土) 14:00〜17:30(開場13:30) |
---|---|
参加費 | 【早割】¥1,500 【通常】¥2,000 【学割】¥500(いずれもPeatixによる申し込み&事前決済) |
定員 | 30名(定員超過の場合は席数増加も可能) |
参加方法 | https://lhc-11.peatix.com/より申し込み |
開催場所 | 米子コンベンションセンター(ビッグシップ)第3会議室 〒683-0043 鳥取県米子市末広町294 |
![]()
Life Hack Camp Vol.11「みんなの広報活動」
山陰PD研
IT技術の進歩により、広報活動に生かせる技術やサービスが多くある時代。 取り入れてみたいけどよくわからない。取り入れたけど効果が期待できなかった。 そんなケースも見聞きします。 本イ...
Web Creator Podcast Day2025
開催概要
2025年、Webクリエイターのポッドキャストが徐々に増えてきました。これまで「ブログ」によるテキストでのクリエイター発信が「音声」というチャネルでも展開されています。 今回そんなポッドキャストにお集まりいただき、原宿のスタジオから生放送でお届けいたします。 このイベントを通して、今まで知らなかったデジタルクリエイターの方の先進的な発信にぜひ触れてみてください。
![]()
2025/9/13(土)10時30分〜は「Web Creator Podcast day 2025」
Web Creator Podcast Day
2025年9月13日(土)、Webクリエイティブに関わるポッドキャスト11番組が原宿の「J-WAVE ARRTSIDE CAST」に集まり、10時半〜16時までスペシャルな生放送でお届けします!
Webクリエイターキャンプ2025
開催概要
Webクリエイターで特に目的はないですが集まってキャンプに行きませんか?
大きなテントやバンガロー利用・・・というのではなく下記のような「ソロキャンパー」が集まってみんなで話をする、といういメージです
開催日時 | 2025年11月02日(土)12:00 - 11月03日(日)10:00 |
---|---|
参加費 | キャンプサイトのサイト費用4,400円 |
参加方法 | https://servithink-web.doorkeeper.jp/events/186183より申し込み |
開催場所 | にこにこキャンプ場 |
![]()
サービシンク(Webクリエイター向けセミナー)
2025-11-01(土)12:00 - 2025-11-02(日)10:00 Webクリエイターで特に目的はないですが集まってキャンプに行きませんか? 大きなテントやバンガロー利用・・・というのではなく下記のよう...
最新の放送分をお聞きください
最新の放送回を下記からぜひお聞きください。
ポッドキャスト(Podcast)へのおハガキの募集
ポッドキャスト(Podcast)で取り上げる「おハガキ」(と称するTweet、DM、メッセージ、フォームからのご連絡)を募集しています。
ご自身の「Webディレクターとしての仕事の仕方」や「Webディレクション」またWebデザインやマークアップやシステム開発に関しての疑問・質問がある方は、下記のフォームよりラジオネームをつけて、ご投稿ください!
WebディレクションやWeb制作に関した内容ではなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!