仕事の雑感の記事
月刊 web creatorsや自身のサイト「Kyosuke.jp」を通じて、(X)HTMLからJavaScriptとDOMといった部分で常に先進的な活動をしている友人でもある中村享介クンが単著を出版される事になりました!! Webクリエイティ...
2007年04月18日
先日CSS Nite in OSAKAと名古屋でのWCANで紹介したアイデアの出し方ですが、その中で、メモ術のようなものを紹介しました。 ・CSS Nite in OSAKAでの名村のスライドアジェンダ(PDF、4.8MB) ・WCANでの名村のス...
2007年04月16日
ご存知の方は既にチェックをしているかと思いますが、フリーランスのWebプロデューサー、SEOエンジニア、Webマーケターでもある住太陽さんの新しい出版書籍の為の東京取材行脚。 その取材対象の凄まじいまでの業...
2007年04月13日
先日CSS Niteのマンスリーイベントの卒業式と、Websigの12会議イベントに参加してきました。 どちらもこれからのWeb業界を何かしらの形で盛り上げていこうとしているイベントです。 ただ、比較的中の人と懇意にさ...
2007年03月19日
最近ツール関係の紹介が多いですが、自分用のメモみたいなものなので、使ってみたいって方だけ読んでくださいね(汗 WindowsのIEへの追加機能としては、抜群に使いやすいものとして有名なのは「Webscan(ウェブス...
2007年02月13日
LauchyはキーボードでAlt+Spaceと入力すると、半透明の小窓が立ち上がり、そこに起動したいアプリの名前を入力して起動させたり、ウェブページを開いたり、iTunesで曲を聞いたりできるいわゆるランチャソフトです...
2007年02月10日
先日、Willcomの新製品ラインナップにちょっとがっかりしていた名村ですが、あそこで書いた京ぽんは業界[何処]では「京ぽん改2」という事になっているみたいですね(笑) って事で開発ナンバーの「320k」ってのが...
2007年02月09日
先日何が元だったか忘れたんですけど、USENの運営サイト「Gyao」がテレビに接続するセットボックスを販売し、「ギャオプラス[Gyao +]というサービスを開始する、というニュースを見つけ、気がついたらぽちっとな...
2007年02月09日
最近使い始めて便利だと思えたツールの「お忍びリネーム。」 Web屋さんともなれば、ファイルの拡張子はどうしても表示をさせないと仕事にならない場合が多かったりすると思います。 そしてマウスで右クリックの「...
2007年02月07日
どうもZDnetのグーグリングGoogleやCNETのスタッフブログなんかをみていると、GoogleがPresentlyというプレゼンテーション作成のウェブサービスをリリースする見込みだと、ありますね。 「Presently」ってのはGoo...
2007年02月07日
Creamuを拝見していて見つけたブラウザ上にボックス要素を明示してくれるBookmarkletsです! 『tingelets』 結構色ばビビットな感じが海外ツールっぽいのですが(笑)、それでも、取りあえず「div」「p」「hn」「...
2007年02月06日
MacBook用のインナースリーブケースをやっと買う事が出来ました! be.ez LArobe+LArobe mini/MacBook 13" 素材としては5mm厚の低反発ポリウレタン素材でできていて、手ざわりもいい感じ。結構軽るくてジッパーに...
2007年02月06日
先日、長谷川恭久さんのPodcast、Inflame Casting vol.85に出演をさせていただいたのですが、その時にお土産として、「ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門」と「Web designer 2.0進歩し続けるWebデザイナ...
2007年01月31日
はい、利用開始は、Willcomの前身DDIからのPHSユーザーな名村ですが、先日次の機種でないかな〜?と希望的観測(一部なんとなくな噂を元に)をあっちの方[謎]に書きましたが、発表されましたね! 今回は ・京ぽん...
2007年01月22日
長谷川 恭久さん、 上ノ郷谷 太一さん,、有坂 陽子さんのお三方で書かれたまさにちゃんとCSSでレイアウトをするには?って事を主眼にした書籍です。 ヤスヒサさんから話を聞いていたので、速攻買ったのですが、ス...
2007年01月15日