セミナーの記事
使いやすいウェブサイトが増え続け、かつ安心して使い続けられていく社会となることを目的とし、それが成し得られるアクセシビリティに配慮したサイト構築について検討していく「アックゼロヨン」セミナー最終回での質問コーナーの時の備忘録メモです。
2005年07月22日
あくまで私的なメモです。 神森さんのトークの部分の補足なので、信用しちゃ駄目ですよ(謎) 神森さん 日本電子専門学校様リニューアル 2004年4月リニューアル第一弾 フルCSSレイアウト 文書構造を意識したマーク...
2005年07月22日
あくまで私的なメモです。 レジュメに記載以外の森川さんのトークの部分の補足なので、信用しちゃ駄目ですよ(謎) 森川さん CSS+XHTMLサイト構築のワークフロー 要件分析・要件定義 利用者を明確にする(加筆分...
2005年07月22日
使いやすいウェブサイトが増え続け、かつ安心して使い続けられていく社会となることを目的とし、それが成し得られるアクセシビリティに配慮したサイト構築について検討していく「アックゼロヨン」セミナー最終回のお知らせです。
2005年07月16日
自社ではセミナーの講師をしたりもしている。 というか最近はもっぱらその業務の拡張であったり展開を考える部分が仕事の半分くらいになっていたりする(謎) まぁ、それがいいのかどうかというのは置いておいて...
2005年07月13日
mixiの有名人、原田和英君が司会をする「もっとブログ会議」に参加して、ワークもあったので、頭を使ってきました!
2005年07月02日
あくまで個人的に取っていたメモなので信用してしまわないでくださいね(謎) ----------------------------------------------- ウェッブコンテンツJIS 対応には様々な課題が見えてきた 行政職員の認識と技能 ア...
2005年06月24日
あくまで個人的に取っていたメモなので信用してしまわないでくださいね(謎) ----------------------------------------------- WEBJISから1年、日本のWEBはアクセシブルになったのか?(企業サイト編) 国内の...
2005年06月24日
一通りセッションが終了。 自社で取り組む際のキードライバーが植木さんから聞けたので、脳内プレゼン資料作成中(謎)
2005年06月24日
以下アックゼロヨンのサイトよりそのまま転記。 まだ席に余裕があるみたいなので、こられる人はぜひとも一緒に行きましょう〜! --------------------------------------------------- 第8回のアックゼロヨンセミ...
2005年06月23日
さっきまで自社で導入しようとしているシステムのコンテンツ側の作成について、役に立ちそうな事聞けるかな?ってことであるセミナーに参加してた。 始まって最初に女性の方が進行役として話だしたのだけど・・・...
2005年06月20日
先週の17日にa-blogのセミナーに参加してきました。 以前レンサバでMTを動かそうとして、ver2の頃に導入したのですが、忙殺されて放置。 結局weblogを書くことを先に考えたので、エキサイトのレンタルブログを利...
2005年06月18日
始めてお会いしたというか、話しているのを見たのは一年くらい前の某大学(何処)であったアクセシビリティセミナー。 いきなり(向こうが間違えていたというか正確ではなかったのだけど)その場で質問した人の言を否...
2005年06月17日
最近社内でクライアント向けにやっているセミナーの講師業でいけていないのですが、昨年のキックオフからAc+C'04[アックゼロヨン]というアクセシビリティについて考えるフォーラムに参加しています。 昨年WCAG1.0...
2005年06月16日