2017年の後半も名古屋(WordFes Nagoya 2017)・福岡(!important #06)・東京(コミュニケーションスキルアップセミナー)のセミナーで話をさせていただきます。
2017年09月25日
Webディレクターの名村です。
今年も定期的に外で話をさせて頂く機会をいただけているのですが、上期がそれほど多くなかったのですが、下期ぐらいから毎月に近くどこかで話しをさせていただいています。
ちょっと自分の備忘録を兼ねて書かせていただきます。
- <a href="#h4403">2017年10月28日 (土)名古屋:WordFes Nagoya 2017</a>
- <a href="#h4416">2017年12月2日(土)福岡:!important</a>
- <a href="#h4433">2017年12月10日(日)東京:演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー</a>
年末にはセミナー初めての地である福岡にも行かせていただけるので楽しみにしています!
また何度か東京でも開催しています「演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー」も行わせていただきますので、是非ご参加ください!
WordFes Nagoya 2017(2017年10月28日 (土) 名古屋)
名村はCMSといえば正直「スクラッチ開発」の文化で育っています。
既成のCMSもどちらかといえば、親しく感じているのはアップルップル社さんの「a-blog cms」だったりします。
ということではありますが、今回のWordFesのテーマ「これから」についてWebディレクターの立場から話をさせていただきたいと思っています!
WordFes Nagoya 2017
- サイト:<a href="https://2017.wordfes.org/">https://2017.wordfes.org/</a>
- 日程:2017年10月28日(土)
- 会場:<a href="http://www.nitech.ac.jp/">名古屋工業大学52号館</a>(<a href="http://www.nitech.ac.jp/access/campusmap.html">キャンパスマップ</a>)
- 住所:〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町
- 名村登壇:13時〜14時(60分)
!important(2017年12月2日(土)福岡)
5月に大阪の「Re:Creator’s Kansai」(リクリ)で「「角掛さんと名村さん」- WebプロデューサーとWebディレクターが見る世界 -」という、タイトルに自分の名前が入ったセミナーをさせていただきました。
このセミナーはインターネットストラテジーの角掛さんと一緒にさせていただいたものです。
角掛さんが「Webプロデューサー」について、名村が「Webディレクター」について話をしました。
恐らく「WebプロデューサーとWebディレクター」を明確に定義してそれぞれを専任でやっている人間が、それぞれの話をする、というのはWebのセミナーでは日本で始めてだったんじゃないかと思います。
その再演という形で「!important」さんからお声がけをいただいております。
大阪でのセミナーに参加をいただきました方のブログのご紹介
- <a href="https://funnis.net/blog/activity/resem32/">第32回リクリセミナー「角掛さんと名村さん」- WebプロデューサーとWebディレクターが見る世界 – 参加レポート</a>
- <a href="https://twitter.com/hashtag/resem32?src=hash">Twitterの#resem32のまとめ</a>
- Re:Creator's Kansai(リクリ)「<a href="http://www.re-creators.jp/seminar/2017/06/26_1970.html">第32回リクリセミナーは無事終了しました</a>」
!important
- サイト:<a href="http://important-sem.hatenablog.com/">http://important-sem.hatenablog.com/</a>
- 開催日:2017年12月2日(土)
- 場所:(詳細は2017年9月25日時点で未定)
コミュニケーション力向上!!演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー(2017年12月10日(日)東京)
都内や鳥取・大阪で過去開催させていただきましたセミナーです。
これは名村の経歴が「元声優・舞台役者」って事でやっています。
こんなことを主題にしているセミナーです。
アジェンダ
「自分は人前で話すと上手くいかない・・・」
「声が小さくて、セミナーとかですぐ声が枯れてしまう・・・」
そんな悩みを持っている方いませんか?!
実は、その2つのために「演劇のメソッド」を使った学習法があるんです!
演劇メソッドによる訓練から、コミュニケーションでの手助けになる手法を見つけるワークショップです。
「自分の考えを伝える」ことに集中しながらも、「周りからどう見られているか?」を分かるようなきっかけを目指します。
セミナー内容は、俳優修業の訓練方法などを下敷きにしています。
今回は「科白の内面を突き詰める」とか「科白の解釈法」といった事はせず、どちらかというと外面から内面をアプローチする方法になってきます。
ちなみに、演劇として上手・下手を問うワークショップではありません。
舞台とか役者ってどんな事してるの〜?的な興味ぐらいからの参加でも全然OKです!
セミナーの概要
- 身体を使う上で自分でできる全身のストレッチの方法と考え方
- 立ち姿や歩き方の姿勢の矯正方法
- 簡単な科白の言い合いを通して、周りから見られる事を意識下に持ってくる
当日は岸田國士さんの作品台本の一部を使ったエチュードもして頂く予定です。
これは意図があり、コミュニケーションにおいて、
- 自分が言いたいことを伝えなければならない
- 相手の言っていることも聞いて反応をしなければならない
- その時の立ち居振る舞いが相手にどのように伝わるか?伝わっているか?も考えないといけない
という事を、同時に行わなければならないのですが、それを体感してもらうためのものです。
演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー
- 受付:ATND「<a href="https://atnd.org/events/91334">演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナー</a>」
- 日程:2017年12月10日(日)
- 時間:11時〜17時
- 会場:<a href="https://servithink.co.jp/">Web制作・ホームページ制作会社 株式会社サービシンク</a>
- 住所:東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興新宿ビル6F
- 参考記事:<a href="https://web-directions.com/director/seminar/Method-of-actor-apprenticeship.html">コミュニケーション力向上!!演劇メソッドを使ったコミュニケーションスキルアップセミナーを2015年4月26日(日)開催します。</a>
まだ日程次第ではお受けさせていただいていますので、もしご興味がある方はFacebookページ、Twitter、ブログのコメント欄からご連絡ください!