Webブランディング

「アクションログ」という考え方

本を書いてる前からずっと考えていた事だったのですが、やっと一通り書き上げたので自身の中で解禁って事で[謎]

アクセスログ」って言葉があります。
Webサイト内でのユーザーの行動線や、どこから来たのか?どういった検索キーワードで来たのか?
そういった情報が詰まっている、Web屋にとっては宝の山です。

それはもう何年も前から分かりきっていることですし、その為のツールも高いものから安いものまで、中にはフリーのものまで出回っています。

しかし個人的にはそれが分かったとしてもWebサイトでのブランディングはほぼ間違いなく達成する事は出来ません。
(アクセスログの解析がWebブランディングに直結するのか?って問題は別として)

名村は、サイト制作の与件の中にサービスであったり企業そのもののブランディングがあり、その主眼をWebサイトを通してブランディングを行う場合に大事なのは「ユーザーとの全ての接点で同じレベルのサービス」を提供する事だとクライアントにお伝えしています。

その時実はもっと大事になってくるのは、そのクライアントの自社の中で、ユーザーとリアルなコミュニケーションを取る方
の行動になってきます。

・何らかしらのアクションがあった場合、それへのレスポンスはどれぐらいのタイミングで行っているのか?
・その内容はどういった内容になっているのか?
・メールだった場合、署名といったパーソナルに依存する部分の最低限の企業としての約束はあるのか?

細かいテクニックといか考え方は本の方に書いていますが、そういったユーザーの行動ではなく、自社の方のユーザーとのコミュニケーションアクションの行動記録にこそ、最終的なWebブランディングの鍵があると思っています。

ですので、名村はそういった事を説明するときに


<strong>「アクションログ」</strong>


という言葉を結構昔から使ってきました。

確かにインターネットのいいところは「ビジネスとパーソナルの間を歩ける事」です。(この詳細はまたいずれ[謎])

しかしブランドを形成する為には、サービスを提供する側は最低限の品質を守り、その企業がユーザーに提供するサービスの与える価値(=約束)に対しての履行を行わなければなりません。

よく言われるブランドプロミスの履行の事です。

その為に必要になってくるモノこそ「アクションログ」だと思います。
これがCRM(Customer Relationship Management:カスタマー・リレーションシップ・マネージメント)の考え方と異なっているのは、ユーザーの事ではなく、自社の事を記録していくという事です。

この点について、現在まだツールらしいツールはありません。
自社の部下や同僚、ひいては上司のユーザーとの接点を記録していくわけですから当たり前といえば当たり前な気もしますが。

でも、Webブランディングを行っていくのであれば、必ず裂けては通れない点だと常に名村は言ってきました。
この事を本当に考え、実践できれば、実はそれほどWebサイトを通じてブランディングを行う事は困難な道のりではありません。

もちろんWebサイトそのもと連動連携していなければ何も意味がないのはもちろんですが。

皆さん、もししっくり来るようであれば、この言葉を使って、クライアントの方のご理解を得てみてくださいね。


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』
*/