先日、Willcomの新製品ラインナップにちょっとがっかりしていた名村ですが、あそこで書いた京ぽんは業界[何処]では「京ぽん改2」という事になっているみたいですね(笑) って事で開発ナンバーの「320k」ってのが...
2007年02月09日
先日何が元だったか忘れたんですけど、USENの運営サイト「Gyao」がテレビに接続するセットボックスを販売し、「ギャオプラス[Gyao +]というサービスを開始する、というニュースを見つけ、気がついたらぽちっとな...
2007年02月09日
最近使い始めて便利だと思えたツールの「お忍びリネーム。」 Web屋さんともなれば、ファイルの拡張子はどうしても表示をさせないと仕事にならない場合が多かったりすると思います。 そしてマウスで右クリックの「...
2007年02月07日
どうもZDnetのグーグリングGoogleやCNETのスタッフブログなんかをみていると、GoogleがPresentlyというプレゼンテーション作成のウェブサービスをリリースする見込みだと、ありますね。 「Presently」ってのはGoo...
2007年02月07日
本ではページ数の関係で割愛した「ブランディング」そのものについてちょっと書いておきたいと思います。 「ブランディング」というと何か高価なものや広く認知をしてもらっているもの、というイメージがあるかと...
2007年02月06日
2007年2月1日にXHTML+CSS(r)evolution 2ndに銀座アップルまで行ってきました。 益子さんからCSS 3についての現状の紹介がありました。 増加したプロパティや疑似要素、疑似クラスなどが、明らかに現在みんな現場...
2007年02月06日
Creamuを拝見していて見つけたブラウザ上にボックス要素を明示してくれるBookmarkletsです! 『tingelets』 結構色ばビビットな感じが海外ツールっぽいのですが(笑)、それでも、取りあえず「div」「p」「hn」「...
2007年02月06日
MacBook用のインナースリーブケースをやっと買う事が出来ました! be.ez LArobe+LArobe mini/MacBook 13" 素材としては5mm厚の低反発ポリウレタン素材でできていて、手ざわりもいい感じ。結構軽るくてジッパーに...
2007年02月06日
CSS Nite公式ブログで、既に告知されたので、お知らせです。 2007年3月24日(土)に11:00〜18:00でCSS Niteの有料地方出張版であるCSS Nite in OSAKAに講師として出演する事になりました。 地方版という事で過去...
2007年02月01日
先日、長谷川恭久さんのPodcast、Inflame Casting vol.85に出演をさせていただいたのですが、その時にお土産として、「ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門」と「Web designer 2.0進歩し続けるWebデザイナ...
2007年01月31日
もう昨年になりますが、以前出演させていただいた先日長谷川 恭久さんのPodcastサイトInflame Castingのvol.85に出演をさせていただき、自社の会議室で収録をしてきました。 中で、今度出演させていただくCSS Nit...
2007年01月31日
告知が遅れてしまいましたが、CSS Niteでも今回出版を予定させていただいている「Webブランディングの入門教科書」(毎日コミュニケーションズ)がプレゼントになるようです。 角さん、鷹野さん、ありがとうござ...
2007年01月29日
益子さんの開催されるXHTML+CSS(r)evolutionで今回書かせていただいた「Webブランディングの入門教科書」(毎日コミュニケーションズ)がプレゼントされるそうです! 角さん、益子さん、ありがとうございます! ...
2007年01月24日
はい、利用開始は、Willcomの前身DDIからのPHSユーザーな名村ですが、先日次の機種でないかな〜?と希望的観測(一部なんとなくな噂を元に)をあっちの方[謎]に書きましたが、発表されましたね! 今回は ・京ぽん...
2007年01月22日
昨日出版社の方にはお伺いして、この間出させていただいた初稿への戻しの内容等を打ち合わせきました。 内容的には名村の提出したもので、大枠はOKを貰い、あとは文体へのチェックを入れているとの事。 確かに普...
2007年01月17日