先日も百式さんのネタを上げさせてもらいましたが、来週末に久しぶりにアカデメディアに参加出来そうなので、早速エントリーしてみました! Academed!A(アカデメディア)写真会議 sponsored by Kodak 今回のお題...
2006年02月22日
ソニー銀行を使っていたりするのですが、定期的に届いている「◆MONEYKit NEWS ◆」に今日はこんなのが書かれていました。 2月15日、バーナンキFRB議長が就任後初めて、米下院にて証言を行いました。 fromMONEYKit...
2006年02月22日
何気に学生時代には環境学の勉強をしていました。 ってのはもともと行きたかった大学でそれをしようとしたのですが、見事に落ちて滑り止めの私大に行ったのですが、経営学なんぞそっちのけで一人でどこに発表する...
2006年02月21日
ふらふらとWebサーフィン(死語)をしていて、見つけたのですが、「音」が持っている人間の感覚ってホントすごいと思います。 一つは一定の世代以上なら分かるネタ。 http://redruth.greenbean.org/~ben/4CR/smb_...
2006年02月19日
CSS Niteのvol.5でヤスヒサさんが出るって事ではせ参じてきました! 終わって二次会というか囲む会というか(謎)もあって、実は一回だけ、しかもご挨拶した程度しか面識がなかったのですが、二次会で大いに話を...
2006年02月17日
今日の百式さんのネタですが、サーバーを管理するWebサイトを紹介していました。 Montastic http://www.montastic.com/ あなたのサーバーを10分ごとにモニタリング。 自身でもレンタルサーバーを何気に4つ借りて...
2006年02月10日
そして、マークアップエンジニアである。 Web標準がそのままイコールCSSレイアウトである、というのは大きな間違いだ。 ただ、HTMLをWeb標準に則り、文章を論理構造を明示する為のものと捕らえるならば、デザイン...
2006年02月03日
次に、デザイナー。 デザイナーはWeb標準の時代になって、何か変わるであろうか。 いや、そんな事はおそらく一つもない。 ただ、ここにWeb標準=CSSレイアウトというのが一般的な思考として制作者側にある今は、...
2006年02月01日
以前websigでちょこっと話をさせていただいた時に、帰ってからまとめていたものをあげてみたいと思います。 web標準であげるのは今更感がたっぷりなのですが、備忘録という事で、お許しください。 --------------...
2006年01月30日
微妙に増えてきてくれているみたい。 やっぱりそれはとても嬉しくて、書くモチベーションがあがったりして。 なので、今年はしっかりここで執筆らしいことをしてみようと宣言してみるテスト。
2006年01月29日
今日はmixiで参加しているwebsigのコミュニティの新年会。 行くときにふと思ったけど、今があるのは確実にここの方々との出会いがあったから。 これは確実。 もでっちさん(誰)や肉っ子さん(誰)、雄さん(誰)やぺぺ...
2006年01月29日
仕事中に曲を聴いたりしていますが、最近もっぱらはまっているのはCIRQUE DU SOLEIL(シルク・ドゥ・ソレイユ)の「ALEGRIA(アレグリア)」のDVD。 絵を見るわけには行かないので、プレーヤーを最小化して、楽曲をメ...
2006年01月27日
自分が不動産系のサイトによくかかわっているからかも知れないですけど不動産業というのは本当に上の方意外は自社のブランドを!という意識がすごく低い業種のひとつだと思う。 というのは、やはり個人でされてい...
2006年01月18日
仕事中だろうが、仕事していなかろうが、音楽ってのがないとなかなか集中できない人だったりします。 今は事務所の中でラジオが流れているので比較的環境としてはいい感じだったり。 ただ、こうやってweblogをつ...
2006年01月16日
ペットスマイル 「お手元のペットの写真を元に、本物そっくりの笑顔写真を創っています。」 ってサイトを見つけたのですが、これたまりません(笑) 自分もペットとして猫を飼っているのですが、こんな写真があった...
2006年01月14日