CSS Nite LP2 植木さん(インフォアクシア)のセミナーメモ
2006年12月08日
植木さんのセミナーアジェンダメモです。
個人的なメモなので内容の真偽には責任は負いかねますのでよろしくです[謎]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「効率的なアクセシビリティ実践ワークフローのツボ」
基本的なワークフロー
アクセシビリティガイドライン決定
正しく理解して共有
テンプレートの作成
共通部分はできるだけ高いレベルで確保
コンテンツ制作
ツールを活用して効率化
アクセシビリティ・ガイドラインの制作
ガイドラインとは?
サイトがみたすべき品質基準
デザインガイドライン
コーディングガイドライン
スタイルガイドライン などなど
サイト関係者全員が共有すべきツール
運営社、制作者の双方が正しい理解を共有し、それを前提として、サイト構築・運営に関わる全てが行われれる
作業やマネジメントの効率化につながる
アクセシビリティ・ガイドラインとは?
アクセシビリティを確保する上で、Webコンテンツが満たすべき基準
国内外で標準化が進められている
X8341に対応するには?
第五章の項目は全部で39項目
「しなければならない」が27項目
「することが望ましい」が12項目
※望ましい、でも実際には必須レベル
具体的に基準が示せなかった
ツールなどで自動的にチェック出来ない項目など
5.2 d)、5.3 g)、5.5 c)、5.6 c)
→ツールで各項目の基準を明確にする
色のコントラストなど
ガイドライン項目を取捨選択するポイント
サイトの達成すべき目標、ターゲットユーザー層を再確認して、各項目の必要度を検討する
検索エンジン対策にも通じる項目を優先する
ユーザーエージェント(特に、音声ブラウズやスクリーンリーダー)のサポート状況を考慮する
Dreamweaverの活用
テンプレート設計段階で留意すべきポイント
出来るだけ多くの項目をクリアする
共通部分:ヘッダー、サブメニュー、フッター
基本操作部分:リンク、ボタン
基本パーツ:プラグインのダウンロードなど
コンテンツ構成要素のモジュール化
文章のモジュール
データテーブルのモジュール
フォームのモジュール
リニューアル&新規構築は最初が勝負
面倒なチェック作業の効率化にもっとも有効
テンプレート
チェック不要になる
モジュール
制作担当者が意識しなくてもよくなる
コントラスト
単純なテーブルとアクセシブルなテーブル
校正:249ページの下のポイント→表題は要求されています
アクセシビリティの検証方法
Dreamweaver8のチェック機能
チェック可能なガイドライン
X8341
WCAG1.0
リハビリテーション法508条
ガイドライン項目のカスタマイズが可能
リファレンスパネルで詳細項目の確認が出来る
チェック結果の×と?
自走的に判別できるものは「×」
人間による確認/判断が必要な項目は「?」
サイト→レポートでチェックツールが立ち上がる
ドリを補完するツール
アクセシビリティツールバー など
これいよってテーブルの読み上げ順であったり、カラーコントラストの差異を数値データとして計算してくれる
実践のつぼ
ガイドラインを全員で共有する
Dreamweaverの機能を活用する
チェック項目をしらべ、リファレンスで調べる