なんか最近セミナー参加記録になってきていましたね[謎] という事で少しはまともな・・・というか、私見をちゃんと書くネタも(笑) GIGAZINの「WWWが生まれて、15年が経過しました」をみて早く書こうと思っていた...
2006年08月18日
mixiの日記にも書いたんですが、写真を撮り直して、一応ネタなのでこちらでも[謎] 昨日のCSS Niteでアックゼロヨンのパンフレットが配られていたんですが、後に載っていました。 すっごい他社の名前と列挙されて...
2006年08月18日
今日はロクナナの中村享介さんのセミナーです。 WebSigで知り合って、最近は事ある毎にセミナーで顔を合わせていて(笑)、なにげに書籍も担当から出版社、開始時期から締め切りも同じだったりする仲なのですが[...
2006年08月17日
アックゼロヨン2回目のセミナーは、アックゼロヨンの実行委員会でもあり、アックゼロヨンに協賛しているシリコンカフェの森川眞行さんです。 アクセシビリティとクリエイティブの両立を考える際に、重要なものの...
2006年08月16日
ここからは本当に話に聞き入っていたのもあるので、ボコボコ話しが飛んでいます。 録音ダメってことだったので・・・・・・w --------------------------------------------------- CSSでレイアウトする事によっ...
2006年08月09日
同じく順序とか内容に過不足あるので、自分用メモって事で ----------------------------------------------------- クリエイティブに必要な仮説と検証 かわちれい子 WEBサイトにおけるPDCAサイクルの中でアクセ...
2006年08月09日
いつものように不足があるので、個人的なメモとして。 --------------------------------------------------- アックゼロヨン06 セミナー 住さん ・タグの話はしません ・トリックの話もしません ・キーワードの...
2006年08月09日
「WEBディレクションやってます blog」というか、名村晋治が細々とやっているネイムヴィレッジでは今回、日本のアクセシビリティとクリエイティビティを考えるフォーラム「アックゼロヨン」の趣旨に賛同し、この...
2006年08月08日
先日までgooでWeb2.0などのセミナーなどを多数行っていたり、「アルファブロガー」でも有名な上原 仁さんにお誘いを頂き、「Webクリエイターの皆さん、次はどこを目指しましょうか?」というタイトルでパソナテッ...
2006年07月25日
先日諸事情もあり、長らく、といっても二年半ぐらいだけど、使っていたダイナブックを妹に譲ることになったのと[謎]、Windowsも動くらしい、という事で、MacBookを買ってみました。 CSS Niteのvol.8の時に銀座ア...
2006年07月22日
メールクライアントソフトとして「Becky! Internet Mail 2」を使っている人も居るかもしれませんが、そんな人へ朗報。 ベイズ理論を使った、迷惑メールフィルタ用のプラグインがやっと出てきました。 Becky! Inte...
2006年07月22日
今日はなんとか駆けつけているイベントってことでCSS Niteの第十回にやってきました。 回としては業界では知らない人はいないのではないか?と思えるかの「ユニバーサルHTML/XHTML」の著書でもある神崎さんの回で...
2006年07月20日
益子さんの銀座アップルでのセミナー「XHTML+CSS (r)evolution」にやってきました。 今日のセミナーのアジェンダはCYBER@GARDENの中にあるので、あんまりメモを取らなくても良いかも知れません・・・・・(^-^; と...
2006年07月06日
websigとかCSS Niteとかでお会いした方とかには、ちょっとお話した事もあるのですが、今、本を書かせていただいています。 大きくはWebブランディングに関する本というか、「どうやってWebでブランドを作っていき...
2006年07月05日
仕事が多くなってくると、ついつい、見た目の日数で優先淳をつけていて、結局直前にバタバタ、ということが良くあります。 もちろん期日は守りますが、要は追い込み方って自分なりに持っていないと中々着手できな...
2006年07月05日