仕事の雑感

何となく疑問な「WEB」と「Web」の表記ゆれは実はとても大事な問題

Web?WEB?

Web?WEB?


元書籍・雑誌の編集をしていた友人に指摘されて、はたと気がついたのですが、「ウェブ」って「WEB」と「Web」って書く人がいますよね?

これってみなさんも、普段の生活の中でも混在して使っていませんか。
でも、それってなんで混在して使っていたりするのかを考えてみたことってありますか?


▼目次

なんとなく思いついたのはこんな理由じゃないですか?

全部大文字の方が、単語として記述する時に座りがいい
別にどっちでもええんとちゃうん?
何か書籍とかで見た時「WEB」って書いてあったし、それが正しいと思っている。

といった感じですよね。
かくいう名村も友人に指摘されるまでは、そんな理由で適当に使っていました。

英語で大文字だけで記述するということは…

でも、いわゆる英語で大文字だけで書く単語ってのは何かの略語である、というのが暗黙のルールのようです。


教えてgooより


教えてgooに「英単語、どのよう場合に大文字? 」という質問があり、下記に引用させていただきました。


I know what CD he wanted.という文があります。なぜ、CDは大文字になるのでしょう?
CDはCompact Discの略だと思いますが、英単語で略語は大文字にする規則があるのでしょうか?
IやUSAは文章のどこにおいても大文字ですよね。
大文字にするルールありますか?

そう考えると「WEB」って書くのは「何かの単語の頭文字を使った略語」という意味になってしまうようですね。


ウェブの元々の英語記述って何が語源だったっけ?

いま「ウェブ」と言っているものは、元々は「World Wide Web」が起源です。  
これが日常使いになり「Web」部分だけで何のことかが分かるようになりました。  
(元々「web」は蜘蛛の巣とかの意味だったので、ネット初期には「web」といっても、今のインターネットのことを指す、という意味がデファクトスタンダードにはなっていませんでした。)

つまり、ウェブは「Web」のことで、この「Web」はそれ一つで意味のある単語になっている訳です。

表示のデザイン的な意味合いで大文字の「WEB」を使うことはもちろんあるのかもしれませんが、単語としての「WEB」ってのは本来の英単語の記述からすると、とても変な記述をしていることになるのかもしれません。

Googleなんかは検索ワードとして大文字・小文字を区別して取り扱わないので、「WEB」という記述がサイト内にあることは、検索ワード対策としてはそれほど問題にはならないのかもしれません。

ですが、ウェブサイトの制作に関わる人間、少なくとも名村がそうであるWebディレクター職の人は文字で何かを伝えなければならない職域です。
その職域である限りは、やっぱり自分の使っている言葉は大切にして、「ウェブ」というのは「Web」という記述を意識して使うようにしたいなぁ、と思います。

(この事に気づく前のこのブログのエントリーには"WEB"って記述があるかもしれませんが、ご容赦下さい(笑))

「WEB」と「Web」以外にも「文書」を書くスキルを身に付ける重要性

(2024年2月6日追記)
この投稿では「WEB」と「Web」の話でしたが、「ビジネス文書」を書く上では相手側が誤解なく受け止められることはとても重要です。
そしてそのために「自分で使っている語彙」が正しく伝わるのかを気にかけることはとても重要です。

そういったことをお伝えするために、2013年ごろから全国で「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書術」というセミナーを開催させていただいています。

不定期開催ですが、ご興味ある方はぜひご参加下さい。
このブログの中でも掲載していたりします。


3時間半のセミナーになっていますが、「どうやれば相手に齟齬を減らして伝わる文書を書けるのか?」という内容になっております。

「WEB」と「Web」だけでなく、Webディレクターが人に何かを伝える仕事である以上は、こだわっていきたいと思っています。


名村晋治のプロフィール

Webディレクター 名村晋治

株式会社サービシンク

代表取締役 / テクニカルディレクター

名村晋治

1996年よりWeb制作に携わり、キャリア28年目のWebディレクター

2010年に不動産業界特化のWeb制作会社「サービシンク」を設立して、今も現場でディレクターとしてPMをしています。

詳しいプロフィール

大学在学中の1996年「Web制作集団ネイムヴィレッジ」を設立し100社を超えるサイト制作の企画、ディレクション、デザイン、マークアップ、システム開発に携わる。

2000年不動産検索サイトHOME'Sを運営している株式会社LIFULL(旧:ネクスト)に合流。
2005年からは都内のWeb制作会社に合流し取締役を歴任。同社ではフロント実装からディレクションまでを担当。

2010年東京のWeb制作会社・ホームページ制作会社、株式会社サービシンクを立ち上げる。 不動産業界に特化したサイト制作の、アートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添う為に、徹底的に思考を巡らせる為のディレクションを行う。

Webブランディングの入門教科書」、「変革期のウェブ」を「マイナビ出版」から出版。

2000年から「Webディレクター育成講座」を独自開催し、40時間のカリキュラムを通し「仕事を回す事ができる」Webディレクター育成手法には定評があり。
首都圏のみならず地方でも講座実施、参加者は延べ700人を超える。 もう一つのキャリアとしてプロとして舞台俳優、声優。 1996年から養成所に通い始め2004年に廃業するまでの間はWebディレクターと二足のわらじでの活動。

俳優としては、東京の小劇場でシェイクスピアやマリヴォーといった古典を中心に舞台に出演、また声優としては大きく活躍できる程ではありませんでしたが、NHK海外ドラマや、洋画等、ゲームでの声優を行っていました。

最新の記事

Webディレクター育成講座

900人が受講をし、28年のキャリアを学べる『Webディレクター育成講座』