Slackでは「@+名前」の記述で名前の記載した人にメンションとしてメッセージを送ることができ、チャンネルリストに「未読件数」として通知が上がります。ですが、この「@+名前」の入力が地味に思考を止めるので、それを少し改善する方法をご紹介します。
2019年10月29日
2019年07月20日〜21日の2日間に鳥取県の米子市で開催された山陰PD研 L.H.C Vol.5 「プレゼンをHackせよ」「企画書をHackせよ」に登壇しましたが、初日のプレゼンバトルの模様、プレゼンスキルをどのようにアップさせるか?についてのエントリーです
2019年10月27日
Webディレクターにとて最も重要なスキルの一つの「コミュニケーション力」。この力はどういったものでしょうか?またそれをアップしていただくことを目的としてWebディレクター向けのイベントを最近開催させていただいています。
2019年10月27日
海外のオフショアベンダーに開発を依頼しているWebディレクターの方も多いと思います。そのときに「言っていることをなかなか理解してくれない」「かゆいところに手が届かない」といった不満の声を聞くことも多いです。名村自身がオフショアベンダーとお付き合いをする中で、解決するための秘訣をお伝えしたいと思います。
2019年10月18日
データのローカルストレージ容量の限界と安全に保存しておきたいデータをどのように管理するか?について、一時Google Driveを利用していたのですが、Dropboxの契約可能容量が増えたことで、再度Dropboxに戻した詳細と、名村の利用の仕方について掲載しました、
2019年10月15日
最近全くこちらのブログを更新できなくなっていますが、書きたいことは一杯溜まっています。なかなか書く時間が無いぐらい本業の方が忙しくなってきているのですが、かしこまらずちょっとずつ書き出していこうかな・・・と思ってます。
2019年10月10日
ヌーラボ社のbacklogを使っているユーザ参加の勉強会「JBUG(Japan backlog User Group)」に登壇をさせて頂きました。サービシンクで名村の利用方法をご紹介する20分の登壇ですが、このエントリーに当日のスライドPDFもアップさせて頂きました。
2018年11月2日の話ですが、backlogのユーザ会イベント「JBUG(Japan backlog User Group)」のイベントにお声がけいただき、名村やWeb制作・ホームページ制作会社である株式会社サービシンクがどの様に「Backlog」...
2018年11月03日
鳥取を中心に山陰地方でのプロデュース・ディレクションについてのスキルアップを目指した団体「山陰PD研」が開催している「プレゼンバトル」の第三回イベントに登壇・審査員長をしてきました。
2018年06月10日
大阪で2018年3月10日に開催されたRe:Creator's Kansai(リクリ)で「第35回リクリセミナー『Webディレクターの頭ん中 リターンズ』」での登壇記録と「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」セミナーをやっている意味のご説明です。
2018年03月12日
CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」で「“業種特化”をしているがゆえの 手を動かす前に考えておくこと」という内容で話をさせていただきました。その時の感想といただいたアンケートへのご回答です。
2018年3月3日、CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」に出演をさせていただきました。 CSS Niteには過去2007年に大阪と「Web標準の日々」、2014年に番外編のAfter Darkに...
2018年03月03日
2017年、iPhone10周年を記念して発売された「iPhone X」を購入したのですが、見事に初期不良のような症状が出まくり、導入2週間で完全な文鎮化してしまったのち、Appleサポートさんとの電話から代替機が提供され、環境を再構築するまでの顛末記です。
2017年12月01日
2017年、iPhone10周年を記念して発売された「iPhone X」を購入したのですが、見事に初期不良のような症状が出まくり、導入2週間で完全な文鎮化してしまった、というところまでの顛末記です。
2017年11月27日
ボールペンとしてもすごく有名な「LAMY 2000 4色ボールペン」ですが、リフィル(ペン芯)がデフォルトのは太いのが苦手なのと、インクの書き味が、書き始めに少し重いのもあって、インクジェルの「ハイテックCスリムス用のリフィル」に変えてみました!
2017年10月30日
2017年10月28日(土)に名古屋工業大学 52号館で開催された「WordFes Nagoya 2017」にて「『人生は一度きり!』悔いのない人生を送るための、これからの働き方座談会」に登壇させていただきました。色々な立場の方が参加されていて、登壇者もいろいろな立場の方もいる、と言うことで「経営者」枠ということで登壇させていただきました。
2017年10月29日
2017年10月28日(土)に名古屋工業大学 52号館で開催された「WordFes Nagoya 2017」にて「これからのWebディレクターのあるべき姿2017」というタイトルでお話をさせていただきました。
2017年10月29日