今年はちょっとだけ趣味の時間をちゃんと取ろうというのが目標だったりします。 基本的に名村はこの二年ぐらいは仕事に没頭していた方だと思いますが、それでも時々「今日はもう終わりたい」とか「も、もう寝かせ...
2012年02月14日
名村が2000年ごろから開催している「Webディレクター養成講座」ですが、この度、鳥取県の県内事業育成のセミナーとして開催され、その講師をさせていただきました。3日間という限られた時間だったので、密度濃く徹底的に「Webディレクター」として行っていくべきことを、お伝えさせていただきました。
2012年02月13日
昨夜アップルが発表したiTunes Uなどの発表を受けて、今朝TwitterやFacebook上のタイムラインで、「今や、コンテンツは無料の時代だ」的な事を書いている人をものすごい見受ける。 その考えの先がどうなるか?と...
2012年01月20日
2012年、新年あけましておめでとうございます。 TwitterとかFacebookとかでご存知のかたはご存知でしょうが、名村はなんとか生きています(笑) 最近ブログを全く書いていないのですが、忙しいって理由以外にも、ま...
2012年01月11日
あっという間に2011年3月11日におこった東日本大震災から半年以上が経ってしまいました。 これまでの震災とは異なり、原発問題が絡んでしまっていることもあり、震災復興は遅々として進呈していない印象を強く持...
2011年10月26日
ブログという媒体をこれまで継続してきて、ここしばらくなかなか書くことが出来ませんでした。それは「ブログを書く」ということに対して拭いきれない想いがあったからなのです。それについて一度考え直してみたいと思います。
2011年10月24日
お久しぶりです、名村です。 月末にリリースする案件で忙殺されていて、またしばらくぶりになりました。 そんな中で、結構パツパツな状態なのですが、そういう時だからこそ、自分自身への自戒も込めてのエントリ...
2011年07月11日
以前より準備をしていたこのサイトのa-blog cms化ですが、本日やっと実施することができました。 思えばa-blog版のサイトでは2005年ごろから使っていました。 当時はまだa-blogの開発元=アップルップルさん=WCAN...
2011年06月13日
今のマシン環境は昨秋ぐらいから完全にMacになったのですが、実はMacでは有名なQuick sliverはそれほど使いこなせていません。 ランチャー程度にしか使っていなかったので、いまいち「普通に使う」レベルにならな...
2011年06月09日
先日m-schoolさんでやっている「ここがすごい!CSS3入門講座」を受講してきました。 講師は関西つながりでもある森 和恵(もり かずえ)さん。 講座名で受講を決めたので、講師が誰かを知ったのは当日の午前中だった...
2011年06月08日
日本語入力をするIMEですが、僕は昨日までは、当初Windows版からリリースされ、昨年にはMac版もリリースされた「ATOK定額制サービス」を費用面も含めてよかったので使っていました。 そもそもATOKは、「変換候補...
2011年05月31日
5月28日、東京の新宿NSビルにて開催されたWebカラーセミナー「実例から学ぶWebサイトの色彩設計」に参加してきました。 講師は、フォルトゥナの坂本 邦夫さん(@Kunio_Sakamoto)です。 Facebookで告知があって速...
2011年05月30日
名村が声優をしていたのを知っている方は結構いらっしゃいますが、それもあってからセミナー等で話をしている「声が通りますよね」や「緊張しないのってすごいですよね」や「プレゼンが上手ですよね」的なことを言っていただけるのをそのエッセンスをお伝えするセミナーを開催します。
2011年05月24日
息子の成長記録をつけているブログのa-blog cmsへの移行計画ですが、すったもんだがあったのですが、何とか完了しました。 いくつかが問題があったので、備忘録的な形で書いておきたいと思います。 さくらインタ...
2011年05月09日
昨夜、息子の成長記録をつけているブログがa-blogだったので、a-blog cmsに切り替えようとチャレンジ。 ただ、切り替えることそのもの以上にまずサーバー周りでで問題が。 現状の該当ドメインはさくらインターネ...
2011年05月07日