5月28日、東京の新宿NSビルにて開催されたWebカラーセミナー「実例から学ぶWebサイトの色彩設計」に参加してきました。 講師は、フォルトゥナの坂本 邦夫さん(@Kunio_Sakamoto)です。 Facebookで告知があって速...
2011年05月30日
名村が声優をしていたのを知っている方は結構いらっしゃいますが、それもあってからセミナー等で話をしている「声が通りますよね」や「緊張しないのってすごいですよね」や「プレゼンが上手ですよね」的なことを言っていただけるのをそのエッセンスをお伝えするセミナーを開催します。
2011年05月24日
息子の成長記録をつけているブログのa-blog cmsへの移行計画ですが、すったもんだがあったのですが、何とか完了しました。 いくつかが問題があったので、備忘録的な形で書いておきたいと思います。 さくらインタ...
2011年05月09日
昨夜、息子の成長記録をつけているブログがa-blogだったので、a-blog cmsに切り替えようとチャレンジ。 ただ、切り替えることそのもの以上にまずサーバー周りでで問題が。 現状の該当ドメインはさくらインターネ...
2011年05月07日
先日このブログでもご紹介をした阿部さん(@1pacfiresoul)率いる株式会社ワンパク(@1PACINC)が始めた「negau.org」プロジェクトの次の展開のご紹介です。 今回の未曾有の震災で多くの方々が未だ被災地で大変な状況...
2011年03月30日
半月ほど前から「ん?」と思って疑問だったのですが、ちょっと調べてみたら、他にも出ていたみたいですね。 あっ、Googleカレンダーで自然文入力ってのは、 この例みたいに吹き出しに時間を入れたりすると、詳細...
2011年03月29日
「ウェブ」を意味する英語表記として「web」もしくは「Web」という記述と「WEB」と全部を大文字で書いてあるのを見ると思います。でも、これってどっちが正しいのでしょうか?どっちでもいいような気もしますが、意外と重要だったりします。
2011年03月29日
静岡でいつも頑張っているデータファームの勝又さんが企画をされた「TalkNote(トークノート)」の第二回が開催されるようです。 TalkNote(トークノート)とはなんぞや?と思う方がいらっしゃると思うので、サイ...
2011年03月22日
名村にとって先輩でもある阿部さん(@1pacfiresoul)率いる株式会社ワンパク(@1PACINC)が、早々に今回の東北・関東大震災の被災者の方々へ、出来る限り正確な情報を伝えるべく、支援サイトを立ち上げられました...
2011年03月21日
昨夜連休だという事もあって、新しいマシンにしてから触っていなかったa-blog cmsをMacのローカルにインストールをしてみようとしました。 参考にしたのは、 MAMPを使ってa-blog cmsをローカル環境で動作させる h...
2011年03月21日
日頃お世話になっている方から、ご紹介をいただきました。 僕も子供がいる身なので、気をつけて接しようと思う内容で、転載のご許可をいただき、掲載せていただきました。 災害時の子どものストレスのサイン *幼...
2011年03月15日
追記及び実施の凍結のご連絡[2011/03/15 02:40] 昨日のこのエントリーに関して、多くの方々からいろいろなご意見をいただく事ができました。 文字どおり賛否両論のご意見をいただくことが出来ました。 賛成を頂い...
2011年03月13日
まとめてアップしようと思っていたのですが、ロケットスタートのけんすうさんがすごい勢いでまとめられているので、そちらをご紹介。 ロケットスタートのけんすうさんのブログエントリー 東北地方太平洋沖地震にW...
2011年03月13日
名村です。 先週の金曜に発生した未曾有の東北地方太平洋沖地震ですが、名村が阪神大震災で被災をしている事もあり、人ごとではありません。 そんな中公的機関以外の我々が出来る支援、しないでいただきたい支援...
2011年03月13日
TwitterでKICKS Webの千貫さんが投げていたのをみて、当初いち参加者をして行くつもりだった「東京フリーランスミーティング とうきょうふりみー」で話をさせていただくことになりました。 当初はホントに一緒に...
2011年03月09日