家ではMac mini、あとMacbookも使っていて、中にはParallelsを入れてWindows XPを動かしています。 そんな「Parallels Desktop for Mac」のバージョン3がリリース目前になったようです。 現在の最新ビルド番号は3...
2007年06月01日
米Googleが30日(現地時間)、Webアプリケーションをオフラインで挙動をさせることができる、Webブラウザ向けの拡張技術「Google Gears」を発表しました。 これはネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上で...
2007年06月01日
GIGAZINで紹介される前に、販売サイトを昨日偶然見つけて、「おぉぉぉぉ!!」と思っていた組み上げなのに、異常にポージングが出来そうな「SUPER HCM pro ガンダムRX-78-2」をさっさか予約してしまいました。。...
2007年05月30日
今年の10月にアメリカ・サンフランシスコで、「Web2.0」という言葉の生みの親である、ティム・オライリー氏の会社が主催する「Web2.0 Sumit」が開催されます。 去年の様子はここらへんを参考にしてください。「We...
2007年05月29日
CSS Niteのスペシャルイベントという位置づけという事になっている「Web標準の日」が昨年開催されました。 その2007年度版という事で二日日程に拡大され、名前も「Web標準の日々」という名になり、今年も開催が決...
2007年05月22日
Mac OSXのディフォルトのIMEは、まぁ日本語変換に弱いというのは言われ続けていたのですが、OS9時代[何時]に比べると随分マシになっていたと思っていたんです。 ただ、やっぱりさすがに殺意が芽生えるようなもの...
2007年05月12日
家のマシンがミドルタワーなのがに嫌気がさしてきていて、結構前から「もっとすっきりした机にしたい!」と思っていました。 どうぜならMacへのリプレイスと思っていたのですが、「Parallels Desktop for Mac(日...
2007年04月20日
月刊 web creatorsや自身のサイト「Kyosuke.jp」を通じて、(X)HTMLからJavaScriptとDOMといった部分で常に先進的な活動をしている友人でもある中村享介クンが単著を出版される事になりました!! Webクリエイティ...
2007年04月18日
先日CSS Nite in OSAKAと名古屋でのWCANで紹介したアイデアの出し方ですが、その中で、メモ術のようなものを紹介しました。 ・CSS Nite in OSAKAでの名村のスライドアジェンダ(PDF、4.8MB) ・WCANでの名村のス...
2007年04月16日
先日の住さんの取材を受けるにあたって、住さんからのお題について自分なりにまとめたものがありますので、それをあげてみたいと思います。 一つ目のお題は「被リンクとブランディングの関係」について。 名村に...
2007年04月15日
先日とある中華料理屋さんに入ったのだけども、そこのメニューを見ていてふと「これってどうなの?」と思った事。 これって宴会メニューなのですが、どうでしょうか? お店の見た目の作りを紹介していない事には...
2007年04月15日
ご存知の方は既にチェックをしているかと思いますが、フリーランスのWebプロデューサー、SEOエンジニア、Webマーケターでもある住太陽さんの新しい出版書籍の為の東京取材行脚。 その取材対象の凄まじいまでの業...
2007年04月13日
今日は名古屋でかれこれ6年も前からWEBの制作者の集まりとして勉強会をされているWCANさんで、講師をさせていただけました。 名村はかなり昔からWCANにはお伺いしたいと思っていたので、まさか最初が講師になる...
2007年04月08日
来月のお話ですが、allwebクリエーター塾さんの方で、5月19・20日(土日曜日)の13:00〜17:00 (計8時間)というスケジュールで、ディレクションについてのセミナーをさせていただく事になりました。 Webディレ...
2007年04月07日
明日は以前からこのブログでも告知をさせていただいたように、名古屋で古くから活動をされているWCAN主催の「WCAN 2007 spring」に講師として出演させていただきます。 WCANは、もう結構前から名前は知っていたの...
2007年04月06日