「Webブランディングの入門教科書」の方でも書いていますが、アイデアの出し方というか、つっこみの入れ方でちょっと気が付いた点をちょっと。 昨日ある高級系のコーヒーショップに行ったんですが、店舗内をぐる...
2007年02月25日
毎日コミュニケーションズさんより、「Webブランディングの入門教科書」の見本を送っていただきました。 実際に手にとって見ると、完成してよかったあ!という思いがこみ上げてきました。 全体的な流れを簡単に紹...
2007年02月22日
先週と先々週の日曜に、シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)の日本最新作「ドラリオン」を見てきました(二度も!) 名村は元々が演劇の世界に居たからというのもあるのですが、今でも映画を見るより舞台系(演...
2007年02月19日
15日はCSS Niteのvol.17という事で神森さんの回にやってきました。 「Dreamweaver使いのディレクション術」という事で、神森さんがメインでアンカーテクノロジーでの事例をふまえ、ドリームウィーバーの利用方法...
2007年02月18日
最近ツール関係の紹介が多いですが、自分用のメモみたいなものなので、使ってみたいって方だけ読んでくださいね(汗 WindowsのIEへの追加機能としては、抜群に使いやすいものとして有名なのは「Webscan(ウェブス...
2007年02月13日
LauchyはキーボードでAlt+Spaceと入力すると、半透明の小窓が立ち上がり、そこに起動したいアプリの名前を入力して起動させたり、ウェブページを開いたり、iTunesで曲を聞いたりできるいわゆるランチャソフトです...
2007年02月10日
先日、Willcomの新製品ラインナップにちょっとがっかりしていた名村ですが、あそこで書いた京ぽんは業界[何処]では「京ぽん改2」という事になっているみたいですね(笑) って事で開発ナンバーの「320k」ってのが...
2007年02月09日
先日何が元だったか忘れたんですけど、USENの運営サイト「Gyao」がテレビに接続するセットボックスを販売し、「ギャオプラス[Gyao +]というサービスを開始する、というニュースを見つけ、気がついたらぽちっとな...
2007年02月09日
最近使い始めて便利だと思えたツールの「お忍びリネーム。」 Web屋さんともなれば、ファイルの拡張子はどうしても表示をさせないと仕事にならない場合が多かったりすると思います。 そしてマウスで右クリックの「...
2007年02月07日
どうもZDnetのグーグリングGoogleやCNETのスタッフブログなんかをみていると、GoogleがPresentlyというプレゼンテーション作成のウェブサービスをリリースする見込みだと、ありますね。 「Presently」ってのはGoo...
2007年02月07日
本ではページ数の関係で割愛した「ブランディング」そのものについてちょっと書いておきたいと思います。 「ブランディング」というと何か高価なものや広く認知をしてもらっているもの、というイメージがあるかと...
2007年02月06日
2007年2月1日にXHTML+CSS(r)evolution 2ndに銀座アップルまで行ってきました。 益子さんからCSS 3についての現状の紹介がありました。 増加したプロパティや疑似要素、疑似クラスなどが、明らかに現在みんな現場...
2007年02月06日
Creamuを拝見していて見つけたブラウザ上にボックス要素を明示してくれるBookmarkletsです! 『tingelets』 結構色ばビビットな感じが海外ツールっぽいのですが(笑)、それでも、取りあえず「div」「p」「hn」「...
2007年02月06日
MacBook用のインナースリーブケースをやっと買う事が出来ました! be.ez LArobe+LArobe mini/MacBook 13" 素材としては5mm厚の低反発ポリウレタン素材でできていて、手ざわりもいい感じ。結構軽るくてジッパーに...
2007年02月06日
CSS Nite公式ブログで、既に告知されたので、お知らせです。 2007年3月24日(土)に11:00〜18:00でCSS Niteの有料地方出張版であるCSS Nite in OSAKAに講師として出演する事になりました。 地方版という事で過去...
2007年02月01日