先日の名古屋のWCANで名村が講演させていただきました「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書術」を東京のCPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」でもさせていただくことになりました。
2014年07月17日
名村が仕事をしている上で極めて大事にしている「自分へのフォーカス力」について
Webディレクション
名村が役者時代に気がついて自分なりに「仕事」に関わる上で極めて大事にしている他者ではなくて「意識を自分に如何にフォーカスをするか?」ということから始まって「気持ち、言葉、文字に出てくる言葉」の大事さについて。
2014年07月15日
WCAN 2014 Summerで「ディレクターとして意識スべき、『誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書』術」という中身でセミナーをさせていただきました。ディレクションをしていく上で文書で何かを伝える際、「あとで確認をされない」「結局何を言っているのか良くわからない」ということが起こらないために考えるべき文書術をお伝えしました。
2014年07月13日
今後のWebサイト制作において「コンテンツ」そのものがどんどんフォーカスされていくのは間違いないと思います。その「コンテンツファース」なサイト制作のあり方について、長谷川恭久さんにサービシンクにお越しいただき、社内セミナーをしていただきました。
2013年12月24日
案件が上手くいかない時、Webディレクターは闇に捕らわれてしまいます。「クライアントが悪い」「費用が出ない」「スケジュールがタイトだ」「あんなサイトを作っても意味がない」などなど。こういった思考になった時、出てくるアイデア・発想はすべからくいいものではないでしょう。これを壊すための名村の実践している4つのステップをご紹介します。
2013年12月17日
昨年もご依頼をいただいた都内の某制作会社様(サービシンクより全然大きな規模!)が、今年も社内研修で「Webディレクター養成講座」をなさる、ということで、今年も講師としてご用命をいただき、2時間✕8コマのカリキュラムで実施をさせていただきました。そこで今年は「マインドセットをどう伝えるか?」を自身のテーマとしてお伝えさせていただきました。
2013年12月15日
2013年12月13日に神戸で開催された「神戸ITフェスティバル 2013」のセミナー枠で「Webディレクター」の講師として登壇させていただきました。ディレクションネタとしては久しぶりの新ネタとして「ディレクターとして意識スべき「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書」術」というお題でお話をさせていただいたのですが、当初想定していた以上に共感をいただけました。
2013年12月13日(金)〜14日(土)で神戸の「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」にて開催された(これを書いている時点では「開始されている」)「神戸ITフェスティバル2013」に行ってきました。 名村が実...
2013年12月14日
アップルは次にスマートウォッチを出すのでは?と言われたりしていますが、どう考えても「現時点」でそれが市場に受け入れられる絵面が思い描けず、今導入するとしたら・・・って機能についてちょっと考えてみました。その上で、スマートウォッチが広がるための「何か」を考えてみた結果、こんな事に思い至りました。
2013年11月26日
2013年12月13日に神戸で開催される「神戸ITフェスティバル 2013」のセミナー枠で「Webディレクター」の講師として出演させていただくことになりました。テーマは地味に映ると思うのですが、「ディレクターとして意識スべき「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書」術」というお題でお話をさせていただきます。
一般的なセミナーの講師をさせていただくのはめっきり久しぶりになるのですが、2013年12月13日に兵庫県の神戸市で開催される「神戸ITフェスティバル 2013」に出演させていただくことになりました。 神戸ITフェス...
2013年11月19日
Webディレクターとして日々成長して精進するために名村が考えている「先輩と目標」
Webディレクション
Webディレクターの方に、セミナー講師という機会で「Webディレクション」をおこなっていく上での心構え的な事をお伝えさせていただいます。その中でも、最近は必ずお伝えしていて、名村の日々精進をする上で根源なっている考えについてまとめています。
2013年11月13日
仕事に慣れてきた時に陥る罠の「茹でガエル現象」。この状態に陥ってしまった時、人はものすごい労力を払わなければ、元の位置に戻る事はできません。Webディレクターとして常に最前線にいなければならない人にとって、ともすると最も怖いのはこの状態かも知れません。
2013年10月31日
新米Webディレクターが、自分の知識を広めるための「Wikipedia法」のススメ
Webディレクション
Webサイト構築のディレクションをする上で、WebディレクターはWebサイトやクライアントの業界知識は必須条件です。ただ全く興味も無ければとっかかりも無い知識を学んでいく上でそのとっかかりを作るWikipediaを使った勉強法。
2013年09月13日
物理的ストレージ限界の時代とクラウドがもたらす今後
Webブランディング
デジカメ、スマートフォン、パソコン、テレビの録画・・・と、今後個人で扱うデータの量は、保存品質の向上に従ってはますます増えていくでしょう。となった時人はバックアップを取ることがもはや物理的に不可能になってくるはず。その時、クラウドの新の時代になるのでは?という考察。
2013年09月11日
シンプルなタスク管理ツールのAny.Doが素晴らしく肌に合った!
Webディレクション
Getting Things Done(GTD)のツールを色々使って来ましたが、現時点個人的に最高のAny.Doから「ツールのシンプルさ」「データの一元管理とマルチデバイス」と、「タスク管理の一元化の優位性」について書いてみました。
2013年06月22日
画面上での注意喚起を促す文面の表示の仕方について。
プロデュース
ある銀行サイトで振込人名義をて入力する必要があったのですが、何度やっても「依頼人名の入力方法が正しくありません。入力内容をご確認ください。」となり、そこで気がついた画面における注意喚起の警告文の表示の仕方について。
2013年06月15日