セミナーの記事
先日m-schoolさんでやっている「ここがすごい!CSS3入門講座」を受講してきました。 講師は関西つながりでもある森 和恵(もり かずえ)さん。 講座名で受講を決めたので、講師が誰かを知ったのは当日の午前中だった...
2011年06月08日
名村が声優をしていたのを知っている方は結構いらっしゃいますが、それもあってからセミナー等で話をしている「声が通りますよね」や「緊張しないのってすごいですよね」や「プレゼンが上手ですよね」的なことを言っていただけるのをそのエッセンスをお伝えするセミナーを開催します。
2011年05月24日
静岡でいつも頑張っているデータファームの勝又さんが企画をされた「TalkNote(トークノート)」の第二回が開催されるようです。 TalkNote(トークノート)とはなんぞや?と思う方がいらっしゃると思うので、サイ...
2011年03月22日
TwitterでKICKS Webの千貫さんが投げていたのをみて、当初いち参加者をして行くつもりだった「東京フリーランスミーティング とうきょうふりみー」で話をさせていただくことになりました。 当初はホントに一緒に...
2011年03月09日
最近めっきりブログを書く暇がなくてご無沙汰しています、名村です。 ありがたい事に、ドタバタしながらもお仕事をさせていただいています。 さて、ただいまCS5のダウンロード中に時間が出来たので、久しぶりにブ...
2010年07月26日
今日はCSS Niteのセミナー、二つが通しであったので、久しぶりだったので、両方とも参加してきました。 ・CSS Niteビギナーズ:Dreamweaver編 ・Dreamweaver Town Meeting in Tokyo 自分の現状で言えば、ほとんど...
2010年05月30日
夜間にセミナーを開催されているモバイル夜間大学さんで、4月18日(日)に1日使ったWebディレクター要請講座を開催させて頂くことになりました。 Webディレクター養成講座【ワークショップ】 何10万円も払って何...
2010年03月11日
会社作ったとかってなんか生臭い話ばっかり続いていましたが、久しぶりに参加するセミナーの事など。 明日は昨年末から告知がありました「Designer meets Designers 08」に参加をする日にしています。 Designer m...
2010年02月04日
「Web検定」を元にしてWebに関わるすべての人の共通知識、コミュニケーションの活性化を目指し、Web検定の公式テキスト発売と共に誕生した【Web研】。その第二回で登壇をさせていただくことになりました。当日のスライドも掲載しています。
2010年01月04日
一昨日になりますが、名古屋国際会議場で開催されたWCAN2009 Autumnで講師として話をさせて頂きました。 当日お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました! 名村は今回「Webディレクターとしての経...
2009年10月13日
来月の10月10日に名古屋の、名古屋国際会議場で行われますWCAN 2009 Autumnに呼んでいただいたのは先日告知をさせて頂きましたが、内容をやっとWCAN主催のアップルップルさんに送り、先ほど掲載されていましたの...
2009年09月18日
名古屋のWCANを主催されているアップルップル山本一道さんからご連絡をいただき、来月の10/10(土)に「WCAN 2009 Autumn」で話をさせて頂くことになりました。 詳細が決まったらまたここで告知もさせていただき...
2009年09月08日
CSS Niteと言えば、全国各地津々浦々で開催がされ、各地の有志が主催をしていたりと、大きな流れになってきていますが今度は韓国で開催されるんですね! CSS Nite in SEOUL(仮) http://cssnite-seoul.regraphy....
2009年09月08日
先週の土曜日にFlash系のセミナーのF-siteに行ってきました。 名村自身はFlashはFlash8ぐらいから全く使うことがなくなり、出来る方にお願いする一方なのですが、「Flashで出来る事、Flashでやったら面白い事」と...
2009年08月03日
土曜日はCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に行ってきました。 今回は国産CMSの特集ということで、現在のCMSってのがどんな風になっているのかのウォッチも含め、またこのブログの仕組みのa-blogを作っている...
2009年06月29日