セミナーの記事
来月の10月10日に名古屋の、名古屋国際会議場で行われますWCAN 2009 Autumnに呼んでいただいたのは先日告知をさせて頂きましたが、内容をやっとWCAN主催のアップルップルさんに送り、先ほど掲載されていましたの...
2009年09月18日
名古屋のWCANを主催されているアップルップル山本一道さんからご連絡をいただき、来月の10/10(土)に「WCAN 2009 Autumn」で話をさせて頂くことになりました。 詳細が決まったらまたここで告知もさせていただき...
2009年09月08日
CSS Niteと言えば、全国各地津々浦々で開催がされ、各地の有志が主催をしていたりと、大きな流れになってきていますが今度は韓国で開催されるんですね! CSS Nite in SEOUL(仮) http://cssnite-seoul.regraphy....
2009年09月08日
先週の土曜日にFlash系のセミナーのF-siteに行ってきました。 名村自身はFlashはFlash8ぐらいから全く使うことがなくなり、出来る方にお願いする一方なのですが、「Flashで出来る事、Flashでやったら面白い事」と...
2009年08月03日
土曜日はCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に行ってきました。 今回は国産CMSの特集ということで、現在のCMSってのがどんな風になっているのかのウォッチも含め、またこのブログの仕組みのa-blogを作っている...
2009年06月29日
そう言えば書くのをすっかり忘れていましたが、先日CSS Nite in Ginza, Vol.35に行ってきました。 昨年秋のCSS Niteビギナーズに行って依頼、、年末年始は公私ともに多忙だったのと、精神的に結構いっぱいいっぱ...
2009年05月26日
CSS Niteの有料イベントLP版で次回「CSS Nite LP, Disk 6『CMSリベンジ編』」が開催されます! 開催の背景 CSS Niteでは、2008年4-6月に「CMSとしてのMovable Typeの活用」をテーマにしたMT4LP5を開催し、700名近...
2009年05月26日
土曜日に名古屋の「WCAN x CSS Nite 2009 SPRING」に言ってきました。 今回の一番の目的はモンキーワークスの古庄さんの「ブランディングの正体」を拝見することでした。 モンキーワークスさんは名村が昨年秋にWC...
2009年04月20日
XHTML/CSSの構築セミナーのご紹介。 (勝手に)ご紹介させていただくつもりでずっと忙殺されていて失念していたら初回は明後日というスケジュールなのですが、いつもとても助けて頂いている千貫りこさんが、ロク...
2009年04月07日
今日は植木さんがロクナナワークショップで実施されていらっしゃる「植木真の新ガイドライン対応アクセシビリティ講座 」に参加してきました。 アクセシビリティに関しては、一般知識としてWCAG1.0とJIS X-8341-3...
2009年04月04日
先月弊社でお付き合いをさせていただいている案件のサイトリリースがあり、それが結構大きな規模だったこともあって、完全にブログを放置しておりました。 さて、名村が出るって訳では全然ないのですが、最近めっ...
2009年03月13日
家で使っているのはMac miniなのですが、ParallelsがVer4にアップデートされた途端、激重になってきました(汗 いや、実は家のMac miniがメモリは2GBにはしているものの、Core Duoなんですよね。 で、買い換えよう...
2009年01月26日
今日はCSS Niteビギナーズにやってきました。 基本的には、CSSレイアウトをこれからやっていく方向け、という位置づけのセミナーなのですが、名村も最近全然コードを書かなくなってきているので、参加させていた...
2008年11月01日
昨日「第20回WebSig会議『セマンティックWebってなんだろう? 「?」を「!」に変えてみる会議』」に参加してきました。 Web系のイベントやセミナーでは自分としては一番最初に行き始めたのがWebSigのイベントだ...
2008年10月19日
名古屋のWCANでのセミナーの一つとして、ディレクターさん向けの「WCAN Directors Workshop」をさせていただくことになりました。 開催概要 開催日:10月11日(土曜日) 時間 :10/11(土)10:00-17:00 定員:40名 会費:...
2008年09月23日