Webディレクションの記事
これはもう制作会社じゃない
Webディレクション
ミツエーリンクス、客先に担当者が常駐するウェブサイト構築/運用サービスなんてニュースが出ていた。 よく読めば、もはや単なるWebMasterが先方会社に行って張り付いている、という、以前にはあった、「即時対...
2006年01月06日
タスク・スケジュール管理
Webディレクション
ディレクションだけという訳ではないですけど、スケジュール管理に何を使うのかいつも結構悩んでいます。 紙の手帳とかが一番いいのかもしれないんだけど、書き直しとか、タスクのプライオリティの変更とかが頻繁...
2005年11月17日
初めての事を楽しむ
Webディレクション
ただでさえ動きが早いこの世界。 手がけたことが自分にとって初めて、なんてのは毎度何かしら出てくる。 最近までは特に自社のコンテンツしか触ってなかったので、積極的に新しい試みをする事が猛烈に少なくなっ...
2005年11月16日
技術者としての自分
Webディレクション
ここで言っているのはかなり広義な技術者。 自分は90年台までは比較的上流工程と呼ばれるよりも下流工程と呼ばれる部分でせっせと仕事をしてた部分が半分はあった。いわゆるコーディングだったり、perlをコードを...
2005年10月25日
WCAG2.0WD日本語訳
Webディレクション
気が付いたら出ていましたね。 木達さん(誰)が関わっているじゃないですか! どこが変わったのか、さっそく読んでおこうかと思います。 飛行機の中で読むか?(謎) W3C ウェブコンテンツ アクセシビリティ ガイドラ...
2005年09月28日
Webデザイナー側からWebディレクターを見ることで気が付いた仕事の進め方
Webディレクション
人生で初めて「Webデザイナー」という肩書で仕事をしばらくさせていただくことになったのですが、自分が「Webデザイナー」側になった時、Webディレクターの方がデザイナーにどのように接することで仕事がしやすいのかしにくいのか?を再認識しました。
2005年08月25日
Webサイトにおいて「コンテンツ」をいかに伝えるか?を考えたライティングの必要性
Webディレクション
Webディレクターがサイトを作る時に考えるべきは「コンテンツ」であり「それを魅せる文章」であるのは間違いありません。その上にこそ「SEO」というものは存在ができ、よりコンテンツをユーザに伝わりやすくする上で「ライティング」の存在について考えます。
昨日の「Hタグなどを随所に織り込む、というテクニックな「SEO」に疑問を感じる?」で結局言いたい事は、このエントリーのことだったりします。 HTMLという言語は、そもそもは「文章の論理構造」を示す事である と...
2005年07月24日
Hタグなどを随所に織り込む、というテクニックな「SEO」に疑問を感じる?
Webディレクション
「SEO」という言葉が世に出て騒がれだした時から、すごく疑問だったんですけど、HTMLのどこそこに「H○タグをいれればいい」といようなものって、本質的に誰を見ているものなんでしょうか?
2005年07月24日
Webディレクションを行うとき、クライアントから「引きだす」ために使う名村のスキルセット
Webディレクション
クライアントとの話の場では、いろいろな事をクライアントから引き出して行かなければなりません。そういった時に、名村が心がけているようなこととか、過去の経験、経歴を使っていくということについてです。
2005年07月24日
人とリンク・・・
Webディレクション
今月に入ってから、いろいろな人と急に仕事の面でリンクする事が増えた。 そのほとんどは今自社で受けられる仕事ではないし、個人事業の方で受けるには今の立場では話が大きすぎたりするので、与件を聞いた後は結...
2005年07月14日
Webディレクションの時、こういう工数の見積もりが甘くなりがち。
Webディレクション
Webディレクションを行う人が手を動かしてモノが作れる時に陥りがちなのが、「自分でやった方が早い」という感覚。あと作り手だからこそ「こんな指示は嫌だろうなぁ・・・」と先読みしてしまうこと。ただ、これをしていると、それてはディレクションではなくて、作業になってしまいます。そうならないようにね、という自戒のエントリ。
2005年07月13日
Goを出させられないWebディレクションとしての自分の不甲斐無さ
Webディレクション
自社サイトのアクセシビリティ対応を行う社内提案を行ったものの、自分のプレゼンテーション力、内容の不足であえなく撃沈。それでも、それを終わったこととせず、もう一度チャレンジしてみますよ、えぇ、必ず。
2005年06月29日
サイトをリリースしてからアクセス解析で見えてくる設計の予実結果
Webディレクション
Webサイトは作って終わりではなくて、作ってリリースした後から始まるといっても過言ではありません。そんな中、設計時に考えていたことと、実際の差異を把握するためにもアクセス解析は重要です。
2005年06月11日
Webディレクションの先駆者、島本さんの「だからWebディレクターはやめられない」
Webディレクション
Webディレクションを行う上で先駆者でもあり「だからWebディレクターはやめられない」を出版された、個人的に大尊敬している島元大輔さんのお話です。
2005年06月10日
これからのWebディレクションをする上での「あたりまえ品質」を考える
Webディレクション
Webの世界は参入障壁が低いために、ある程度のスキルでも仕事ができますが、今後Webが重要になっていくにつれて、「Webのプロ」として求められるWebディレクションのスキルセットについて再考してみました。
2005年06月03日